風の小径

写真で綴る季節のひとコマ 

緑のなかの拾翠亭-その2-

6月末に行きました京都御苑のなかにある「拾翠亭」のつづきです。

お茶をいただき、建物を一通り見学した後は、お庭のほうに出てみました。

f:id:kazenokomichi:20130701005951j:plain

 玄関前の蹲。

f:id:kazenokomichi:20130629022358j:plain

池のほとりにある東屋。

f:id:kazenokomichi:20130629022413j:plain

東屋の屋根にいるの、後ろからだと何かわからなかったのだけれど、

f:id:kazenokomichi:20130629033158j:plain

(後で)おもてから見たら、獅子でした。

f:id:kazenokomichi:20130629022541j:plain

東屋からのながめ。

ここでしばし、亭主に呼ばれるのを待つ気分で池を眺めました。

(もうさっきお茶をいただいたけれど…順序が逆だ…^-^;)

f:id:kazenokomichi:20130629022553j:plain

東屋の小窓からは、鷺が毛繕いしているところが見えました。

ここは時の流れがゆるやかです。

f:id:kazenokomichi:20130701011724j:plain

東屋の方からみた、茶室。

f:id:kazenokomichi:20130701011705j:plain

入り口には「関守石」が置いてありました。

ムスメがこれを見て「あ、ここから入らないでねっていう印だね」と言うので、

よく知っているなぁ…と感心したのだけれど、

どうやら元ネタは、何かの漫画からだったみたい…(どれ?!笑)

f:id:kazenokomichi:20130701011751j:plain

かつてこの踏み石を歩いた人々はどんな方々だったのでしょう。

f:id:kazenokomichi:20130701011810j:plain

 池のほとりの蹲で手を清めて、

ここから広間の茶室にも上がっていかれたのかな。

f:id:kazenokomichi:20130701012157j:plain

西からみた拾翠亭。

f:id:kazenokomichi:20130701012213j:plain

 屋根のてっぺんには鯱(しゃちほこ)の守り。

wikipediaによると、鯱は建物が火災に見舞われた際、

水を噴き出してお守りするものなのだそうです。

なるほど、そういう意味があったのですね。

(ちなみに天守閣に使ったのは、信長が安土城に採用したのが最初だとか。)

f:id:kazenokomichi:20130701012116j:plain

池から見たところ。

f:id:kazenokomichi:20130629022610j:plain

池にかかっているのは高倉橋。明治十五年に竣工されたもの。

f:id:kazenokomichi:20130629022633j:plain

苔と池が一体化したかのように、すべてがエメラルドグリーンのなかに。

f:id:kazenokomichi:20130629032129j:plain

おやおや、足もとには大きなきのこが…。(食べられるのか??)

f:id:kazenokomichi:20130629032143j:plain

紫式部の小さな花が咲き始めていました。

f:id:kazenokomichi:20130701011952j:plain

苔の上にころんと小さな緑色の実がコロンとひとつ、落ちていました。

柿の実のあかちゃんです。

f:id:kazenokomichi:20130701012041j:plain

見上げて探したけれど、ほかに実を見つけられず。

f:id:kazenokomichi:20130701012051j:plain

 青々としたもみじ。

f:id:kazenokomichi:20130701012144j:plain

 池のほとりにとんぼが1匹。

f:id:kazenokomichi:20130629032154j:plain

 池の向こうに見えるのは厳島神社

この景色を見て、名残を惜しみつつ拾翠亭をあとにしました。

 

(おまけ)

f:id:kazenokomichi:20130629032245j:plain

 こちらは厳島神社から見た拾翠亭。

f:id:kazenokomichi:20130629032318j:plain

 九條池(勾玉池)にて。亀さんたち、甲羅干し中♪

 

七月・八月は、呈茶がないそうですが、

広間から見える百日紅が美しいそうです。

なので、夏の終わりにまた出かけてみようかと思ったりしています。^-^/

 

この前のお話はこちら→「緑のなかの拾翠亭-その1-

 

京都御苑拾翠亭のHP→こちら