風の小径

写真で綴る季節のひとコマ 

祇園祭前祭ー山鉾巡行ーその2(白楽天山〜船鉾)

祇園祭前祭山鉾巡行の続きです。

その1はこちら ↓

kazenokomichi.hatenablog.jp

 

f:id:kazenokomichi:20190725235039j:plain

白楽天山です。

 唐の詩人、白楽天が道林禅師に仏法の大意を問うているところだそうです。

白楽天山の保存会のページにそのやりとりが載っていますが、

確かに道林禅師のお話は白楽天のように感服してしまいます、^-^

https://hakurakutenyama.jp/

 

f:id:kazenokomichi:20190725234918j:plain

写真撮れてませんが、前懸はベルギー製のタペストリー。

胴懸はフランス製、見送は山鹿清華の「北京万寿山図」。

 

f:id:kazenokomichi:20190726000337j:plain

四条傘鉾

傘と棒ふりばやしという古い形態の鉾だそうです。

 

f:id:kazenokomichi:20190726001334j:plain

孟宗山。

筍山とも言うそうです。

雪の中、孟宗が病気の母のために筍を掘り当てたという話から。

 

f:id:kazenokomichi:20190726001447j:plain

胴懸は平山郁夫の「砂漠ラクダ行」(月と日がある。写真は日のほうかな?)

見送は竹内栖鳳の「白地墨画竹林図」。

墨画の見送はかえって目立ちますね。

 

f:id:kazenokomichi:20190726003207j:plain

月鉾です。

鉾頭が新月(三日月型)ですね。

 

f:id:kazenokomichi:20190726004759j:plain

屋根の上にわかりにくいですが、八咫烏がのっています。

(上の写真を拡大しただけなので、画像が粗いです、^-^;)

 

f:id:kazenokomichi:20190726003545j:plain

前懸はインド製のタペストリー「メダリオン緞通」

 

f:id:kazenokomichi:20190726010210j:plain
見送は皆川月華の「黎明図」。

 

f:id:kazenokomichi:20190726005026j:plain

月鉾は鉾の中でも一番大きいのだそうです。

 

f:id:kazenokomichi:20190726010306j:plain

山伏山。

御神体が山伏の姿をしています。

 

f:id:kazenokomichi:20190726010344j:plain

その昔、八坂の塔が傾いたときに法力でなおしたという浄蔵貴所という山伏の

大峰入り(修験者が大峰山で修行をすること)をあらわしているとか。

 

f:id:kazenokomichi:20190726011156j:plain

見送は龍波濤文様の綴錦だそう。

山を担いでいるのは、同志社大学のラグビー部の学生さんたちなのですが、

 SNSにあがっていた辻回しの映像が威勢良くてなかなかよかったです。^-^

来年も頑張って担いでくださいね♪

 

f:id:kazenokomichi:20190726012034j:plain

占出山。

神功皇后が肥前国松浦で鮎を釣って戦勝の兆としたという話から。

鮎釣山とも言われてます。

宵山では安産のお守りと腹帯を授与されるらしい。

 

f:id:kazenokomichi:20190726012351j:plain

前、胴懸は日本三景の絵、水引は三十六歌仙。

見送は花鳥龍文様の綴錦だそう。

 

f:id:kazenokomichi:20190726013411j:plain

霰天神山。

(すみません、前回、間違えてこの写真を油天神山にあげていました。

訂正いたします。)

京都に大火があったとき、霰が降ってきて火がおさまり、

その時に天神様が降って来たのを祀っているそう。

 

f:id:kazenokomichi:20190726015726j:plain

放下鉾。

鉾頭は月、日、星の三光をあらわしていあす。

 

f:id:kazenokomichi:20190726020325j:plain

放下鉾は新町通に最後に入るため、いったんここで止まって、

他の山鉾を先にいかせます。

 

f:id:kazenokomichi:20190726021025j:plain

岩戸山。

天の岩戸の神話から。

 

f:id:kazenokomichi:20190726021826j:plain

伊弉諾(イザナギ)尊が屋根の上に安置されています。

(天照大神と手力雄尊はなかに)

 

f:id:kazenokomichi:20190726023017j:plain

放下鉾の横を通り過ぎる岩戸山。

 

 

f:id:kazenokomichi:20190726021250j:plain

おさきに。^-^

 

f:id:kazenokomichi:20190726023204j:plain

前祭、最後の鉾は船鉾です。

船首にある鷁(げき)が金ピカです。^-^

 

f:id:kazenokomichi:20190726111947j:plain

待機中の放下鉾の横を通り過ぎていきました。

 

f:id:kazenokomichi:20190726113947j:plain

真横から。

船首の鷁がまるで飛んでいるようですね。

 

f:id:kazenokomichi:20190726114111j:plain

舵は飛龍文です。

 

さて、ここからはInstagram に貼り付けた動画です。

新町通での辻回しの雰囲気を楽しんでいただけたらと思います。

#岩戸山 #山鉾巡行 #祇園祭 #京都 #kyoto #gionmaturi

(動画ひとつだけだと、直接こちらで見られるようです)

 

https://www.instagram.com/p/B0I9J4rnSHu/

船鉾辻回し♪#船鉾 #山鉾巡行 #辻回し#祇園祭 #京都 #kyoto #gionmatsuri

・スワイプするようになっているので、クリックすると動画に飛びます。

 

https://www.instagram.com/p/B0I-DhNnml9/

新町の辻回し、最後は放下鉾です。掛け声がカッコいいですね。^_^そして見送の白フクロウがホグワーツみたいで、好き🦉連投失礼いたしました。あともう少し、山鉾巡行シリーズ続きます。#放下鉾 #辻回し #山鉾巡行 #祇園祭 #京都 #kyoto #gionmatsuri

・スワイプするようになっているので、クリックすると動画に飛びます。

 

f:id:kazenokomichi:20190726113059j:plain

そして最後は、新町通を下っていく放下鉾の見送り皆川泰蔵作「バクダット」

遠ざかっていく鉾を見ながら、この日の山鉾巡行の見学は終わりました。

 

京都はやっと梅雨があけました。

(今年は梅雨入りも遅かったけれども)

でも、このところ毎日、夕方には雷雨に見舞われていますが、^-^;

24日の後祭も見に行きましたので、

その様子も近日中にあげたいと思います。