風の小径

写真で綴る季節のひとコマ 

永観堂・禅林寺の紅葉絵巻 -その1- 阿弥陀堂編

早いもので、今年ももう師走に入りました。 けれども記事はまだまだ霜月です。^-^; さて、今日は11月の連休前に訪れた永観堂 禅林寺の紅葉の様子を お伝えしたいと思います。 連休前、永観堂の紅葉はちょうど見頃をむかえていました。 総門を入ってから中…

青蓮院門跡の紅葉。

遅くなりましたが、11月18日紅葉狩りの続きです。 さて、この日の最後に訪れたのは「青蓮院門跡」でした。 (なぜに西の山から東の山へ?という突っ込みはなしで…^-^;) 青蓮院は最澄が比叡山を開くにあたって造られた住坊「青蓮坊」が起源。 別名を粟田…

高雄山・神護寺の紅葉。 

11月18日(火)、「栂尾山・高山寺」紅葉狩りの続きです。 さて、高山寺を後にして、向かったのは「高雄山・神護寺」でした。 神護寺にはこの高雄橋を渡っていきます。 橋の下を流れるは清滝川。 楼門まで、延々と続く階段を登って行きます。 これはその…

栂尾山・高山寺の紅葉。

11月18日(火) 少し時雨模様のなか、栂尾山・高山寺へ紅葉狩りに出かけました。 清滝川沿いの紅葉。 さすが、山の紅葉は大木が多くて、枝ぶりがダイナミックです。 さて、この裏参道を登って行きます。 雨でしっとりと濡れる苔と敷き紅葉。 今の時期は…

哲学の道の紅葉、そして法然院 -光と影-

小春日和な、ある日の哲学の道、 桜の紅葉が疏水の上で輝きます。 落ち葉流れる疏水には、大きな金色の鯉が…。 南天の実もすっかり赤く色づきました。 ここで道を折れ、山のほうへと歩いて行くと、 法然院へとまいります。 緑輝く光の中に、訪れる人のシルエ…

寺町通を歩く、その2。-一保堂・柿本・村上開新堂など-

さて、「寺町通を歩く、その2。」です。 この寺町通を歩くは、そもそもウォルサム (id:waltham70)さんと交わした あるミッション(?)があってやってきたのです、^-^; この写真の左側が寺町通、右側は二条通。 というわけで、これは二条通。 ここが「トラ…

寺町通を歩く、その1。-鳩居堂・本能寺編-(追記あり)

少し遡って10月のある日、寺町通方面へと出かけました。 まず立ち寄ったのは「鳩居堂(きゅうきょどう)」さん。 お店に入るとお香の独特の香りがします。 今回、立ち寄った目的は、鳩居堂で朱印帳を買うことでした。 あれこれ迷った挙げ句、買ったのはこ…

10月、藤袴に訪れし浅黄斑蝶 -神無月の詩仙堂・特別編-

長月の詩仙堂シリーズその4がまだ書けていないのに、 「詩仙堂 特別編」をはさみます。 9月も4回行った詩仙堂、 10月になっても何度も通ったのは、 藤袴に訪れしものを待っていたからでした。 しかし、なかなか待ち人来らず。(いや、人じゃなけれど、^…

長月の詩仙堂から、その3 -酔芙蓉編-

9月に訪れた詩仙堂、今回は酔芙蓉編です。 酔芙蓉の花は、咲き始めは白です。 お日様の光をあびて、次第に淡いピンク色に変化し、 そしてしぼむ時には濃いピンク色になるという不思議な花です。 これは朝の詩仙堂のお庭から。 昨日咲き終わってしぼんだピン…

長月の詩仙堂から。その2-秋明菊編-

9月は20日から30日の10日間の間に、 4回ほど詩仙堂には訪れました。 前回のエントリーでは、このブラシみたいに面白い花を咲かせる 「ショウマ」という植物をクローズアップしました。 初秋の詩仙堂から。その1-ショウマ編- (追記あり) - 風の小…

長月の詩仙堂から。その1-升麻編-

この9月、詩仙堂によく通いました。(えっと…4回ほど?^-^;) これは9月24日にokko (id:okko326)さんご夫妻と お邪魔したときの様子。^-^ 水引と、謎の穴…^-^; この日は曇り空でした。 これは9月20日に訪れた時に、咲いていた花。 なんだかプチプチ…

お彼岸の圓光寺。

お彼岸に圓光寺の前を通りかかりました。 すると、ちょうど苔の上に彼岸花が。 これは「ちょっと中にお入りなさい」と言われている気がしたので、 中に入ることに…笑。 お彼岸の圓光寺の入り口には、葵の御紋が。 そうです、ここは徳川家ゆかりの寺なのです…

宇治・三室戸寺-蓮編-

本日のエントリーは少し時を遡って、7月初旬の三室戸寺です。 5月に行ったときには、本堂の前はまだ蓮の葉っぱも出てない様子でしたが、 7月のあたまに行ったときには、すっかり様変わりをしておりました。 (↑ちなみにこれが5月の様子。) では、しばし…

緑眩しい圓光寺♪

少し時を遡りますが、 6月20日(金)に、 ブログ友の くみちょう (id:Strawberry-parfait) さんと訪れた 圓光寺の様子をのせておきたいと思います。 よく晴れた日だったので、白砂も眩しいです。 南天の花とバックのサツキの花がなんだかいい感じ。 木のV…

半夏生の庭-両足院特別公開-

6月のある晴れた日に、 建仁寺の塔頭寺院である「両足院」の特別公開に行ってまいりました。 (2年ぶり) 以前はこちらの入り口から入ったのですが、今は封鎖されていて、 隣の「毘沙門天堂」のほうから入ります。 「毘沙門天堂」 其の昔、関ヶ原の合戦の…

アクロバティックなメジロちゃん♪@詩仙堂

時を少し遡って、6月初旬のこと。 詩仙堂の青もみじのなかで、 メジロちゃんが賑やかしくさえずっておりました。 おや、反り返っておりますよ。 その次には、身体をそらせた上で真っ正面顔…ひねりワザ? (いったいどうなってるの?!) メジロちゃんのあん…

眠たい目のモリアオガエル…?(曼殊院門跡・詩仙堂)

--☆-- 先週の梅雨らしからぬ、ある晴れた日、 京都を訪れたブログ友のくみちょう (id:Strawberry-parfait)さんをご案内して、 曼殊院門跡へと訪れたときのこと。 曼殊院門跡は9時過ぎに着いて、一番乗り、貸切状態♪ こんな贅沢は梅雨の今の時期だからこそ……

鞍馬山の雲珠桜♪

本日2本目のエントリー、「新緑まぶしい鞍馬山にて♪ 」の続きです。 鞍馬寺の本殿金堂につくと、 里桜や八重桜がまだまだ花盛りでした。 新緑とピンクの桜が眩しいです。 「これやこの音にききつる雲珠桜鞍馬の山に咲けるなるべし」 中納言藤原定頼『定頼集…

新緑まぶしい鞍馬山にて♪

GW前半の日曜日、よいお天気に誘われて、 新緑の鞍馬へと行ってまいりました。 ときおり、どこからか小鳥の美しい声が聞こえて来ます。 ガイドブックによると、この時期にはオオルリがやってくるそうです。 ですが、今回はその姿を見つけることは出来ません…

瓦と梅とアオサギと。-相国寺にて-

3月15日(土) 河原の猫ちゃんの写真を撮った後に向かったのは、相国寺です。 梅と椿。 そして、その梅の向こうにある鐘楼は「洪音楼」。 鐘楼の屋根の飾り瓦は「阿」と、 「吽」になっていました。 そして「庫裏」の屋根の上には、 こんな鬼瓦。 サイド…

禅のお庭にて。-建仁寺-

これは2月のはじめに建仁寺さんで撮ったもの。 気がついたら、もう1ヶ月経ってしまいました。^-^; 臘梅に遊びに来ていたヤマガラさん。 そろそろ楽しい歌声を聴かせてくれる頃でしょうねぇ。 というわけで、遅ればせながら『風のなかの「旅日記」』を更新…

雨上がりの石畳。

2月1日(日) 雨上がりの石畳。 祗園南側を歩く。 芸子さんは路地の奥へ…。 本日、花見小路は人がいっぱい。 タクシーもいっぱい。 この黒いポール(赤じゃない!)の内側を歩いてください…ですって。 花見小路から一歩入ると落ち着いた風情。 着物姿の旦…

城崎温泉、雪景色。 -城崎温泉ロープウェイで雪の山頂へ-

土・日曜日と「城崎温泉」に出かけていました。 日曜日、京都市内も雪が降り積もったらしいのだけれど、 城崎も雪景色でした。 前の日(土曜日)の夕方は雹が降り出し、雷鳴が轟いたかと思ったら、 ぷちっと電気が消えました。 かなり大きな停電だったようで…

雪の朝その2-圓光寺編-

本日2本目のエントリーです。 雪の朝(1/10)、曼殊院門跡を出たあと、 坂道の雪も凍結していたところもほとんどとけていたので、 圓光寺へと向かいました。 (なんせ靴が雪対応でないため、坂道だと滑るのです…^-^;) 冬の圓光寺。 やっぱり雪はほとんどと…

雪の朝-曼殊院門跡編-

1月10日(金) 朝起きて外をながめたら、窓から見える屋根々々が白くなっていました。 前の日に貴船で降り出した雪が、こちらにも降りてきたようです。 お日様が昇ってきて、山が輝きはじめました。 朝の光の筋が山を横切ります。 ひと通りの家事をすませ…

2014年、新年のご挨拶。

新年あけましておめでとうございます。 2014年が除夜の鐘とともに、やってまいりました。 今年も季節を感じるひとコマを写真で綴っていけたらいいなと思っています。 みなさま、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 (おまけ) 凧々あがれ♪ 風よく…

寒桜

冬の寂しい枝にひっそりと咲く桜。 寒桜はか弱い風情なのに、とても強い。 霜が降りても、雪が降っても、こうして咲き続けます。 そう、か細い枝のさきっぽに、 私はここに咲いてますよと、青空に向かって。 (おまけ) モフモフ冬芽。こっそり春の準備をは…

快晴、朝の散歩…雪に会いに。

朝起きたら、快晴でした。 昨日の夕方に降った雪、平地は積もりませんでしたが、 山は白くなっていました。これは西の山。 こちらは北の山々。 比良山系も白くなりました。 あんまりお天気がよかったので、朝食前にお散歩に出かけました。 光の中の笹の雪。 …

紅葉、静寂の庵にて。-野仏庵-

詩仙堂の紅葉の振り返りをした勢いでもうひとつ、 京都の紅葉シーズンのピークの11月24日に行った「野仏庵(のぼとけあん)」の 紅葉の振り返りもエントリーいたします。^-^; 野仏庵は「詩仙堂」の斜め奥にひっそりとある庵です。 門があいているのは、…

凹凸窠の紅葉 -詩仙堂その3-

今日のエントリーは紅葉の振り返りです。 時を少し遡って、11月19日、お天気のよい日に再び詩仙堂を訪れました。 前回訪れた時(11/8)には嘯月楼にかかるもみじは青かったのですが、 10日ほどで、すっかり赤くなっていました。 嘯月楼から至楽巣をの…