風の小径

写真で綴る季節のひとコマ 

凹凸窠の紅葉 -詩仙堂その3-

今日のエントリーは紅葉の振り返りです。 時を少し遡って、11月19日、お天気のよい日に再び詩仙堂を訪れました。 前回訪れた時(11/8)には嘯月楼にかかるもみじは青かったのですが、 10日ほどで、すっかり赤くなっていました。 嘯月楼から至楽巣をの…

仕舞い紅葉、敷き紅葉-圓光寺その4-

12月1日 12月に入って、再び圓光寺を訪れました。 おもだった紅葉は葉を落とし、 水琴窟の水盤にも、冬木立が映ります。 そんななか、 坐禅堂の前の黄葉のもみじがひときわ目をひきました。 栖龍池も、 散り紅葉の池に。 灯籠のまわりも、 水のまわりも…

夕暮れ紅葉-圓光寺その3-

11月28日 夕方4時半頃に再び圓光寺を訪れました。 十牛之庭はすでに日が陰ってしまっていましたが、 お山のほうはまだ日がさして、もみじが輝いて見えました。 これは家康公の東照宮の前にあるもみじ。 前回の圓光寺その2でもふれた通り、ここ圓光寺の…

敷き紅葉のなかでにっこり♪-圓光寺その2-

11月26日 あの可愛らしいお地蔵さまに会いに、再び圓光寺を訪れました。 前の週に訪れた時より、ずいぶんと紅葉がすすみました。 苔の上は、散り紅葉で敷き詰められた赤い絨毯。 お地蔵さまも敷き紅葉に彩られ、にっこり笑っておられます。 こちらは光が…

紅葉便り「十牛之庭」にて出会ったもの-圓光寺その1-

今季の紅葉シーズンに通い詰めた(?)お寺があります、計5回も!^-^; それは京都・洛北「瑞巌山 圓光寺」。 何度も横は通っているのに、なぜか今まで入ったことがなかったのでした。 (近過ぎて行かないという典型的な例…拝観料もいるし。^-^;) ところが…

写経と法話、そして紅葉。-瑠璃光院-

11月の中旬過ぎに、八瀬の瑠璃光院へ行ってまいりました。 今季(2013年)、八瀬「瑠璃光院」は一般公開をしていません。 そのかわりに、午前と午後の部にわけて「写経と法話の集い」と、 夜間に「夢幻一夜」というライトアップを開催されていました。…

晩秋の山の色。

家から見える山の紅葉がいよいよ終盤にさしかかり、 一年で一番美しい時期となりました。 この色が終わると全体に赤茶けた色になり、そしてすっかり冬木立の山になります。 今出川通り。 御所の木々も今が一番美しいです。 高野川の桜並木はもう終盤。 今日…

夕陽に燃えるもみじ-金福寺の紅葉・その3-

日曜日の夕方、洗濯機を買いに行く前に いま一度、金福寺に立ち寄ることにしました。 やっと撮れた金福寺の入り口写真。 (午前中だとお日様の光が眩し過ぎて撮れなかったのでした。) 先日、見事だった白塀の前のもみじは ずいぶんと葉を落としていて、 も…

紅葉狩に行ったら鹿に出会った話。-曼殊院門跡山門-

今週のお題「紅葉」 11月23日(勤労感謝の日) 朝からいいお天気!紅葉日和♪ しかし、今日の昼間はきっとたいそうな人出になると思い、 朝のうちに曼殊院まで紅葉狩りに行こうと、カメラ片手に出かけました。 途中、鷺森神社を抜けて行きます。 白い山茶…

紅葉便り-金福寺その1-(追記あり)

ネットで紅葉情報をチェックしていたら、金福寺が見頃となっていたので 昨日(11/19)、出かけて来ました。(お昼から用事があったにもかかわらず、 紅葉パワーで午前中に出かけてしまった、^-^;) 入り口のもみじ。見事に紅葉していました!! 実は11月の頭…

紅葉便り-曼殊院門跡界隈-(少し加筆)

11月17日(日) あまりにお天気がよかったので、ふらりと曼殊院門跡までお散歩に。 (でも、中には入らず。^-^;) 白壁の前のもみじは、だいぶ色づいて来ました。 曼殊院道のもみじ。 見頃まではあともう少し? 真っ赤に色づいていたのは、礼宮さまお成…

十両・百両・千両、そして万両。-詩仙堂その2-

先週訪れた詩仙堂の続きです。 「詩仙の間」から見えた赤い実は「万両」でした。 「万両」はヤブコウジ科の植物。 そしてこれは池のほとり、柿の木のもとにあった「千両」。 「千両」は、仙蓼とも書き、センリョウ科の植物。 木陰の苔の上に、小さな赤い実を…

凹凸窠の十境-詩仙堂その1-

先週のことになります。 あまりにいいお天気だったので、午前中出かけることにしました。 詩仙堂の入り口「小有洞の門」 竹林の道をぬけると、 「老梅関の門」があります。 詩仙堂は正確には「凹凸窠(おうとつか)」というらしいです。 でこぼこした土地に…

五線譜雲♪

本日2本目のエントリーです。 朝起きたときには、曇り空のもひとつのお天気でしたが、 9時を過ぎたら、すっかりお天気になっていました。 そして、洗濯物を干そうとベランダに出たら、飛行機雲が五線譜になっていました。 お日様はさながら全音符のよう。(…

「迷いの窓」から見える景色-源光庵-

ちょうど一週間前のこと、 光悦寺に行く前に鷹峯の源光庵にまいりました。 「源光庵」は禅宗のひとつである曹洞宗のお寺です。 参道の横には、りっぱな北山台杉が立ち並びます。 さて、ここでおさらい。(最近まったくいろんなことがうろ覚えなため。) 「曹…

紅葉便り-光悦寺その2-

「 紅葉便り-光悦寺その1-」の続きです。 拝観料を払ってお庭に入ると、まず目に入ったのが、このりっぱなヤツデでした。 天狗さその辺に隠れていそうです…^-^; その下の苔とシダの緑も、木漏れ日のもと美しく輝いていました。 そして、その左手を見上げた…

紅葉便り-光悦寺その1-

11月に入り、もみじもぽつぽつと色づきはじめました。 今年もまたぼちぼちと紅葉便りをお届けします。^-^ 昨日、紫野泉堂町まで出かける用事があったので、 その帰りに、鷹峯にある「光悦寺」に行って参りました。 入り口から連なるもみじは、まだ青々とし…

苔の上の白い貝殻?

10月の終わり、ある晴れた日のこと。 あまりにお天気がよかったので、病院へ行ったあと、 北白川からそれて、すこし山手の道を散策しながら帰ることにしました。 詩仙堂の手前の細い道を折れ、 圓光寺に差しかかったとき、 ふと苔の上に突き刺さった白い貝…

咲きこぼれる。

梨木神社の萩まつりの帰りに、もう一つの萩の名所、 浄土宗のお寺である「常林寺」に立ち寄りました。 ここは別名「萩の寺」と称されるように、 参道の両脇には萩の花がまるで滝のように咲きこぼれています。 梨木神社のほうはまだ5分咲きぐらいでしたが、…

初秋の廬山寺

梨木神社の「萩まつり」を堪能したあと、 寺町通をはさんで東向いにある「廬山寺」へ久しぶりに行くことに…。 「廬山寺」は天台系圓浄宗の大本山で正しくは「廬山天台講寺」と言うそうです。 そしてここは、紫式部の邸宅址です。 紫式部はこの地で一生の大部…

処暑、そして地蔵盆。

今朝、ゴミを出しに行ったら心なしか暑さが和らいでいました。 シャシャシャシャっと鳴くクマゼミの声も一時は増幅しすぎて 音の割れたスピーカーから流れるように大音量で聞こえていたけれど、 今朝はまだ夏なのね…というBGM程度におさまった気がします、^-…

瑠璃光院その5-笙の夕べ-

ちょっと間があいてしまいましたが、瑠璃光院の続きです。 特別拝観最後の日、夜間拝観に行ってまいりました。 夜の瑠璃光院。 日が長いので、7時前でもまだ少し明るい「山露路の庭」 2階の縁側から。 縁側にはぽっと灯りがひとつ。 瑠璃の庭の夕べがはじ…

新緑の真如堂

「新緑の吉田神社から黒谷さんへ」からの続きです。 黒谷さんで会津藩の墓地のお参りをしたあと、真如堂へと向かいました。 ここは、黒谷さんと真如堂の間にある「栄摂院」。 紅葉の時季は中のお庭に入れたのですが、今はここまで。 新緑のもみじをちらりと…

新緑の吉田神社から黒谷さん(金戒光明寺)へ♪

さて、やっと新緑の吉田山の続きです。(^^; 吉田神社の表参道から見た吉田山。 こうして見ると、吉田山は山というよりもこんもりとした森という感じですね。 いつも節分祭の時にしか来ないから、屋台のない表参道は新鮮…(^^; 参道のもみじも美しく輝いていま…

小雪舞う銀閣寺

二月のまだ小雪が舞う寒い日に、銀閣寺に行きました。 総門。銀閣寺、正式名称を東山慈照寺というのは知っていたのですが、 臨済宗相国寺塔頭寺院のひとつだということは、今回はじめて知りました。(^^; 銀閣寺垣。 この入り口の垣根には圧倒されます。まる…

法然院山門、屋根葺き替え中。

朝起きたら、ほんのりと雪景色だった日。 久しぶりに法然院へ行きました。 ところが、あれあれ? 山門が見当たりません。 そう、山門は屋根を葺き替え中で通れなくなっていたのでした。 白砂檀の横も今日は通れません。 その白砂壇のかたわらにある寒椿の樹…

雪の日の小鳥たち(追加アオジ写真あり)

雪の日の朝の続きです。 雪が積もったもみじの枝にイカル君がいました。 細い枝にのって、器用にお食事中。 神社の手水舎前、雪の花が咲いてます。 雪が積もったお社に朝日が当たります。 舞殿の屋根も雪化粧で美しく。 橋の欄干も雪化粧。 池のまわりも雪の…

雪帽子♪ -赤山禅院の雪景色-

土曜日の朝、起きたら雪がほんの少し積もっていました。 なので、雪がとけてしまわないうちに、雪帽子を見つけに出かけました。 赤山禅院にて。 花を守るように葉っぱが雪を受け止めて。 一輪だけ咲いていた花の上に。 赤と緑と白。 だんだん雪がとけてきて…

初詣、そして初夕焼け

元日のお昼過ぎ、初詣に行きました。 良いお天気です。 まずは近所の神社に参拝。 すがすがしい冬空のもとを歩いて、 赤山さんへ。 万両の赤い実が目をひきます。 木漏れ日さす参道。 今日は、駒滝不動尊にもお詣り。 暖かな焚き火には太い木が燃やされてま…

紅葉便り-赤山禅院編-

紅葉便り、ようやく赤山禅院編を書く事が出来ました。 (気がついたら、あっという間に1週間経ってしまいました…(^^; 結局、撮り忘れた写真があったりして、この1週間で3回足を運ぶ事に…笑) 入り口で出迎えてくれたのは、黄色と赤いもみじ。(1週間前)…