風の小径

写真で綴る季節のひとコマ 

建物

ゆか、始まる。

5月になり、今年も鴨川の納涼床がはじまりました。 昼間は暑いぐらいのお天気でしたが、夜になると涼しくて肌寒いです。 今宵の床はちょっと寒かったかもしれませんね。 四条大橋のたもとから。 四条通の上辺りにお月さまが見えました。 少しオレンジがかっ…

桜舞う野外コンサート♪

今週の一枚「さくら2014」 土曜日のこと、宝ヶ池の京都国際会館の庭園が開放され、 庭園アンサンブルコンサートがひらかれるというので、行って参りました。 この日の演奏はオーボエとファゴットによる四重奏。 演奏は京都市立芸術大学の学生さんたち。 とき…

京都府庁旧本館の桜。

今週の一枚「さくら2014」 京都府庁の旧本館は明治37年に竣工されたレンガ造りの建物で、 昭和46年まで本館として使われていました。 平成16年に国の重要文化財に指定。 そして正面に、赤い帽子をかぶった?なぞの彫刻?! 京都彫刻家協会の春の府庁野外…

白梅と紅梅と。-北野天満宮その2-

今週の一枚「木と草花」 先週の日曜日に行った北野天満宮の梅見の続きです。 楼門を入ると、 まず出迎えてくれるのは、 満開の白梅のもとに鎮座した目の赤い牛さん。 白梅は満開。 白梅と紅梅と。 「宝物殿」と白梅。 見事な梅に圧倒されます。 「三光門」……

日本海冬景色。

本日のエントリーは1月の城崎に戻ります。 冬の日本海の上を飛ぶ鳶。 ひゅるりー、ひゅるりらー。 白波の上もひゅいーん。 鳶は飛んでいく。 山陰海岸GEO PARK GUIDE CENTER こちらの様子は、旅日記のほうにのせています。 ↓ 城崎・山陰海岸ジオパークにて…

雨上がりの石畳。

2月1日(日) 雨上がりの石畳。 祗園南側を歩く。 芸子さんは路地の奥へ…。 本日、花見小路は人がいっぱい。 タクシーもいっぱい。 この黒いポール(赤じゃない!)の内側を歩いてください…ですって。 花見小路から一歩入ると落ち着いた風情。 着物姿の旦…

南座とお月さん♪

今日の夕方、四条に用事があって出たのだけれど、 帰りに四条大橋を渡ろうとしたら、お月さまが目にとまりました。 南座の上にあるお月さま。 今宵、木星はお月さまの左上で輝いていました。 (小さな小さな白い点のような木星…見えますか?) 振り向くと、…

小雪降る貴船神社 -その1-

本日2本目のエントリーです。 お昼に季刊「KYOTO」Winter号を見ていて、 「そうだ!貴船神社に行こう!」と思い立ち、行って参りました。^-^; 叡電で、岩倉辺りから電車のドアが開くと、 空気が一段と冷たくなったのは感じたのですが… バスを降りたら、雪が…

大きな光のツリー

12月23日(日) 冬至を過ぎた途端、お日様が急に元気になったような気がしました。 ほんの少しだけ夕方が明るくなった感じ? 夜になって、河原町御池の交差点まで行ったら、 美しいイルミネーションが出迎えてくれました。 大きな大きな光のツリー。 こ…

いつの日も花は咲く。

八重さんは亡くなるまでずっと、生き方が「ハンサム」な人でした。 新しいものを受け入れる柔軟さと、その一方で頑固なまでの芯の強さ。 その2つを併せ持った女性。 そして冬の冷たい空気の中でも、あらたなるエネルギーを蓄えて、 再び花を咲かせる…。 彼…

師走の四条大橋から。

夕暮れの四条大橋。 この街灯りのどこかで、「金曜倶楽部」の忘年会が開かれているかもしれません。 そして、夜の四条大橋。 南座の上に、弁天さまがいらっしゃる? 夕方、お友達と映画を観に行っていたムスメと合流。 師走の四条大橋を通るたび、どこかに弁…

かりんの庭(葵の庭)@下鴨神社 -紅葉とかりんの実-

さて、前回のエントリーで下鴨神社の「かりんの庭」はどこぞ?と気になった私は、 日をあらためて、下鴨神社に行くことにしました。 そして12月1日、再び下鴨神社を訪れました。 鳥居にかかる真っ赤な紅葉。 「かりんの庭」は、このもみじの向こうにあり…

紅葉、静寂の庵にて。-野仏庵-

詩仙堂の紅葉の振り返りをした勢いでもうひとつ、 京都の紅葉シーズンのピークの11月24日に行った「野仏庵(のぼとけあん)」の 紅葉の振り返りもエントリーいたします。^-^; 野仏庵は「詩仙堂」の斜め奥にひっそりとある庵です。 門があいているのは、…

凹凸窠の紅葉 -詩仙堂その3-

今日のエントリーは紅葉の振り返りです。 時を少し遡って、11月19日、お天気のよい日に再び詩仙堂を訪れました。 前回訪れた時(11/8)には嘯月楼にかかるもみじは青かったのですが、 10日ほどで、すっかり赤くなっていました。 嘯月楼から至楽巣をの…

写経と法話、そして紅葉。-瑠璃光院-

11月の中旬過ぎに、八瀬の瑠璃光院へ行ってまいりました。 今季(2013年)、八瀬「瑠璃光院」は一般公開をしていません。 そのかわりに、午前と午後の部にわけて「写経と法話の集い」と、 夜間に「夢幻一夜」というライトアップを開催されていました。…

夕陽に燃えるもみじ-金福寺の紅葉・その3-

日曜日の夕方、洗濯機を買いに行く前に いま一度、金福寺に立ち寄ることにしました。 やっと撮れた金福寺の入り口写真。 (午前中だとお日様の光が眩し過ぎて撮れなかったのでした。) 先日、見事だった白塀の前のもみじは ずいぶんと葉を落としていて、 も…

野点@もみじまつり

今週のお題「紅葉」 11月23日 紅葉日和♪ 曼殊院門跡の紅葉を堪能したあと、その隣にある関西セミナーハウスで 「もみじまつり」が9時から開催されていたので、立ち寄りました。 いつもは外側から撮る門を内側から撮ります。 茅葺きともみじ。 茶室への…

紅葉便り-金福寺その1-(追記あり)

ネットで紅葉情報をチェックしていたら、金福寺が見頃となっていたので 昨日(11/19)、出かけて来ました。(お昼から用事があったにもかかわらず、 紅葉パワーで午前中に出かけてしまった、^-^;) 入り口のもみじ。見事に紅葉していました!! 実は11月の頭…

「迷いの窓」から見える景色-源光庵-

ちょうど一週間前のこと、 光悦寺に行く前に鷹峯の源光庵にまいりました。 「源光庵」は禅宗のひとつである曹洞宗のお寺です。 参道の横には、りっぱな北山台杉が立ち並びます。 さて、ここでおさらい。(最近まったくいろんなことがうろ覚えなため。) 「曹…

昼の鴨川

昨日のエントリーが夜の鴨川だったので、本日は昼の鴨川を…。^-^; 四条大橋からのながめ。 水の量はいつもよりはまだ多めかも。まだ少し白濁している感じです。 三条大橋の向こうに見える山々が、日本画のように霞んでみえます。 東華菜館。ヴォリーズ建築。…

清和院御門の向こうに落ちる夕陽、そして…。

京都御苑の清和院御門の向こうに、赤くなったお日様が見えました。 少し場所をかえて、御門と木の間から。 そして御門を通り過ぎると、御所の向こうに沈み行くお日様の姿が見えます。 雲がかかって、なんだかザクロの実のようなお日様。 ズームすると、まる…

白い雲と黒い雲。

9月3日(火) 朝は晴れていたと思ったのに、お昼にどしゃ降りの雨。 しばらくして止んだと思って安心していたら、再びどしゃ降り… いったいどうなっているんだか。 四条大橋、東山の上は秋の空でした。 けれど、南の空は何となく不穏で、 西の空にいたって…

遠く海をこえて。

okko (id:okko326) さんのエントリー「海を渡る」にインスパイアされて エントリーしています。^-^ 先日、同志社大学今出川校地にある「クラーク記念館」を見る機会がありました。 この建物は、新島襄亡き後、 その死を悼んだ教え子たちによって建てられたも…

みたらし祭@2013

本日2つ目のエントリーです。 今年も下鴨神社の足つけ神事「みたらし祭」に行って来ました。 「みたらし祭」は毎年、土用の丑前後4日間に開催される催しです。 今年は7月19日から22日まで。(明日までですね♪) 去年の記事を見ると、今年は1週間早い…

オレンジの雲と白い月

7月18日(木) 夕方の四条大橋にたたずんで、北の空をながめる。 お日様が西に傾き、金色の光を放つ頃、 納涼床にぽつぽつと灯りがともりはじめました。 振り返って南の空を見たならば、 白い月がぽっかりと♪ オレンジ色の雲と白い月、そしてレトロな建物…

緑のなかの拾翠亭-その1-

6月の終わりに、京都御苑の一角にある「拾翠亭」に行ってまいりました。 「拾翠亭」は約200年程前、江戸後期に建てられたと伝えられている 当時の五摂家のひとつであった九條家の別邸です。 では早速、中に入ってみましょう。 数寄屋門、中からぱちり。 …

瑠璃光院その5-笙の夕べ-

ちょっと間があいてしまいましたが、瑠璃光院の続きです。 特別拝観最後の日、夜間拝観に行ってまいりました。 夜の瑠璃光院。 日が長いので、7時前でもまだ少し明るい「山露路の庭」 2階の縁側から。 縁側にはぽっと灯りがひとつ。 瑠璃の庭の夕べがはじ…

青もみじの瑠璃光院その4 -臥龍の庭-

さて、5月に行って来た「瑠璃光院」の続きです。 「瑠璃の庭」でお抹茶をいただいた後、 渡り廊下を通って下屋敷のほうへとまいりました。 下屋敷の玄関の横から。 こちらが玄関の上がり口。 玄関あがってすぐのお部屋。 障子からさす光が明と暗を作り出し…

青もみじの瑠璃光院その2-書院の窓から-

さて、瑠璃光院の続きです。 まずは書院の2階へ。 さきほど通ってきた小径のモミジと八瀬の自然が出迎えてくれます。 そして振り返ると、窓から見えるのは一面の青モミジ。 縁側にもモミジは映ります。 この日は時々この風景を独り占めしながら、 写経をい…

小雪舞う銀閣寺

二月のまだ小雪が舞う寒い日に、銀閣寺に行きました。 総門。銀閣寺、正式名称を東山慈照寺というのは知っていたのですが、 臨済宗相国寺塔頭寺院のひとつだということは、今回はじめて知りました。(^^; 銀閣寺垣。 この入り口の垣根には圧倒されます。まる…