風の小径

写真で綴る季節のひとコマ 

節分祭@吉田神社

今週のお題「節分」

今日は日曜日だったので、久しぶりに家族で吉田の節分祭に出かけました。

吉田神社の節分祭は、室町の世から続く京の伝統行事です。

f:id:kazenokomichi:20130203214940j:plain

「福鬼」がいました。

福鬼というのは前日の追儺(ついな)式で方相氏によって追い払われた後、

改心した良い鬼だそうで、赤鬼と青鬼がいました。

持っている扇子で頭をなでてもらうと福が来るそうです。^-^

f:id:kazenokomichi:20130203220026j:plain

「神鹿」

なぜ吉田神社に神鹿の像があるのかというと、

本殿に春日神が祀られているからなのですね。

(と、今年になってはじめて知った、(^^;)

奈良春日大社の春日神が吉田神社に訪れた際も、

鹿に乗ってこられたらしいです。

f:id:kazenokomichi:20130203220855j:plain

この山の上に菓祖神社と大元宮などがあります。

f:id:kazenokomichi:20130203221109j:plain

「菓祖神社」

果物の祖と言われる橘を日本に持ちかえったといわれる田道間守命と、

日本で初めて饅頭をつくったといわれる林浄因命を祀っています。

そういえば、提灯に橘の紋が入っていました。

ここでは豆茶がふるまわれています。(あ、そばぼうろも♪)

f:id:kazenokomichi:20130203221815j:plain

「大元宮」

御祭神は天神地祇八百萬神(あまつかみくにつかみやおよろずのかみ)

中心の宮には始まりの神(虚無大元尊神)が祀られています。

f:id:kazenokomichi:20130203222334j:plain

始まりの神の周りをぐるりと取り囲む全国の神々。

ここでお伊勢さんにも出雲大社にもお詣りすることが出来る訳です。^-^

f:id:kazenokomichi:20130203223501j:plain

「年越しそば」

参道の途中にある河道屋のれん会の年越しそば。

シンプルなおそばでした。おろしたての生わさびがのっています。

f:id:kazenokomichi:20130203222620j:plain

「だるまみくじ」

かわいいだるまさんの形をしたお神籤。

今日は「大吉」でした。^-^

(そういえば福豆売り場ももう売り切れていて、

福娘たちはかわりにこのおみくじを売っておられました。)

 

ムスメが数えの前厄であることに気づき、

護摩木をおさめてきました。

そうか、来年は厄年…もうそんな歳。

 

(追記)2014年の様子はこちら↓


吉田神社節分祭(追記あり) - 風の小径

 

↓こちらは2015年度分。前日の追儺式へ行った時の様子です。

kazenokomichi.hatenablog.jp