風の小径

写真で綴る季節のひとコマ 

小雪舞う貴船神社-その2-(補足あり)

1月9日(木)

小雪舞う貴船神社の続きです。

f:id:kazenokomichi:20140109233127j:plain

さて、本宮を出て貴船川沿いにテクテク奥へと歩いて行くと、

中宮に到着します。

f:id:kazenokomichi:20140109233423j:plain

 中宮は「結 社」(ゆいのやしろ)と言うそうです。

平安時代から「恋を祈る神」としての信仰があついところだそうで、

かの和泉式部も歌に託して祈願されていたのですね。

f:id:kazenokomichi:20140109234055j:plain

今日、訪れていた一人で訪れていた若い女性たちは、

やはりこの「結 社」に祈願に来られていたのでしょうか。

f:id:kazenokomichi:20140109234446j:plain

和泉式部、歌碑。

 「ものおもへば 沢の蛍も わが身より あくがれいづる 魂かとぞみる」

そうしたら、社殿から返しの歌が聞こえてきたそうです。

 「おく山にたぎりて落つる滝の瀬の 玉ちるばかりものな思ひそ」

f:id:kazenokomichi:20140110213519j:plain

中宮の御詣りのあと、奥宮に向かう途中、思ひ橋を渡ります。

f:id:kazenokomichi:20140110222929j:plain

f:id:kazenokomichi:20140110222955j:plain

思ひ川というのは、もともとは「おものいみ川」だったのですね。

それが和泉式部の恋のお話から「思ひ川」となったとは…。

f:id:kazenokomichi:20140110213619j:plain

そして、大杉並木を歩き、

f:id:kazenokomichi:20140110213758j:plain

 奥宮が見えてきました。

奥宮はもともとはここに本宮があったそうなのですが、

たびたび水害があったので、現在の本宮に移したそうです。

f:id:kazenokomichi:20140110213826j:plain

杉と楓が重なり合う「連理の杉」

楓がとても艶かしく見えます…。^-^;

f:id:kazenokomichi:20140110214254j:plain

たった一人で奥宮詣り。(少し寂しい…。寒さがよけいに身にしみます。^-^;)

f:id:kazenokomichi:20140110214336j:plain

赤い前掛け?

f:id:kazenokomichi:20140110214344j:plain

なんだか可愛らしいですね…。^-^

f:id:kazenokomichi:20140110220913j:plain

「権地」って何だろう…と、ちょっと調べてみました。

「権」というのは二番目という意味があるそうです。

(補足:「権(ごん)」は仮という意があるそうです。)

なので、ここは社を建てなおす際、

仮のお社を建てる場所なんだそうです。

(神様の仮のお社はセカンドハウスみたいなもの?)

f:id:kazenokomichi:20140110214936j:plain

f:id:kazenokomichi:20140110214941j:plain

御船形石。

f:id:kazenokomichi:20140110222005j:plain

なるほど。「丑ノ刻詣」はこの伝説のためにのろいとされてしまったのか…。

f:id:kazenokomichi:20140110215043j:plain

雪が激しくなってきました。

そろそろバスの時間もなくなるし、帰ることにしましょう。

f:id:kazenokomichi:20140110223601j:plain

鞍馬行き電車、これが鞍馬で折り返して戻って来ます。

さあ、これに乗って帰りましょう。

(見慣れた電車なのに、貴船口で見ると、まるで違う世界の電車のよう。

これに乗って、日常の待つ世界へ戻るような感じ?)

 

(おまけ)

f:id:kazenokomichi:20140110223700j:plain

えと御守りをお土産に。

 

ー☆ー

今朝起きると、うっすらと雪が積もっていました。

今日だったらきっと、貴船神社は雪景色だったことでしょう…。

(でも、きっと足もとが危なっかしくて、

奥宮までたどり着けなかったと思います…。^-^;)

f:id:kazenokomichi:20140110224223j:plain

今日のお昼。賀茂大橋から。

 

<関連エントリー>

小雪降る貴船神社 -その1- - 風の小径