先日、京都国立博物館の「琳派 京を彩る」を見た後に、
風神雷神ゆかりのお寺、建仁寺さんへと赴きました。
この写真は、建仁寺さんにある風神雷神のレプリカ。
(去年のレプリカと、ものが変わっていました。)
これは金澤翔子さんの書による「風神雷神」。
翔子さんの力強い字にパワーをいただきました。
(追記)
10月30日から11月8日の間、大書院にて
翔子さんの書展がおこなわれるそうです。^-^
秋の空と法堂。
法堂の天井には、小泉淳作画伯の筆による双龍。
方丈の前庭の「大雄苑(だいおうえん)」。
方丈とお庭。
花頭(火灯)窓から。
「花頭(火灯)窓」を、逆に方丈から見たらこんな感じ。
白砂がまるで海の流れのように見えてくるから不思議です。
方丈の縁側からお庭と法堂の屋根と秋の空。
暑くもなく、寒くもなく、あまりに気候がよかったので、
こちらで小一時間、佇んでいました。
紅葉がほんの少しはじまっていました。
「潮音庭」。
このお庭は小堀泰厳老師(建仁寺さんの一番偉いお方)の
作庭によるものだそうです。
◯△☐のお庭。
そして書院には、◯△☐の掛け軸がありました。
(去年訪れた時は、達磨大師の掛け軸やったと思う…)
開山堂・楼門の十六羅漢像。
栄西禅師が中国から持ちかえったもののひとつに茶種があります。
ちょうどお茶の花が咲いていました。
(おまけ)
今回は時間の関係で東陽坊のほうに行けなかったので、
ここからは2014年の2月に行った時の写真です。
(まだアップしてなかった写真など…^-^;)
井戸。
この曲線が美しいですね。
東陽坊。
秀吉が催した北野大茶会で、利休の高弟、真如堂東陽坊長盛が担当した
副席と伝えられています。
つくばい。
田村月樵、遺愛の大硯。
蛙さんがいらっしゃいますね。
ちなみにこれが以前の達磨大師の掛け軸です。(探したら出てきました、^-^)
(御朱印)
秋の「大琳派祭」スタンプラリー
今、ちょうど秋の「大琳派祭」スタンプラリーが
開催されています。
スタンプを3つ集めて、このチラシの裏面にある
希望の賞品に応募いたします。
詳しくはこちら↓
https://www.my-fav.jp/content/data/201510/rimpa.pdf
やっぱりホテル宿泊招待券かしら…。
それとも細見美術館のフリーパス券とか?
賞品の変わり種としては④京都商工会議所の
「第11回 京都検定 問題と解説」かしらん…^-^;
11月23日までなので、あともうひとつ、
どこかでスタンプをいただいてきたいと思います。
<関連エントリー>
今、京都国立博物館で、
ほんまもんの風神雷神さんにあえます。
↓
建仁寺塔頭の霊源院の特別拝観も合わせて行きました。
10月30日〜11月8日にも特別公開されています。
こちらは2014年の冬に訪れた時の建仁寺の記事です。
↓