本日5月15日、葵祭はよいお天気に恵まれました。^-^
午前中から2時半頃まで京都駅近くで用事があったのですが、
用事終了後、大急ぎで地下鉄で北山駅まで行き、
なんとか行列の途中から見学することが出来きました。^-^
華やかな御所車♪
こちらは勅使が乗る唐車(牛車)です。
かつて、平安時代ではこの御所車に乗る「勅使」が祭の主役でした。
かの光源氏も源氏物語のなかで、勅使となっていましたね。
牛さん。
検非違使尉(けびいしのじょう)。
行列は続きます。
近衛使代。勅使(天皇の使い)のかわりに路頭の儀を勤めます。
風流傘。
「陪従(べいじゅう)」
黄色(たぶん山吹?)の風流傘。
女官たちの列。
斎王代がやってきました。
斎王代、お美しいですね♪ ^-^
斎王代のあとにも、女官の列が続きます。
駒女(むなのりおんな)
一生懸命に歩いている童が可愛かったです♡
そして最後は女房車(牛車)。
こちらは八葉車という牛車なのだそうです。
一瞬、上賀茂神社までついていこうかとも思いましたが、
歩き回れる格好ではなかったので、断念。
<関連エントリー>
そう言えば、京都駅から乗った国際会館行きの地下鉄には、
大きなカメラを持った欧米系の外国人が多数いらっしゃったのですが、
彼らはみんな北大路で降りて行かれました。
うーん、北山駅でもぎりぎりだった(いや行列の途中だった)のに、
北大路で降りて、果たして間に合ったのでしょうか?!
(と、余計な心配をする私…^-^;;)