新天皇陛下、御即位おめでとうございます。
京都は雨模様でしたが、東京はテレビで見ている限りでは
よいお天気そうでよかったですね。^-^
さて、午後3時ごろになると京都も雨が上がったので、
下鴨神社へと参拝に出かけました。
雨上がり、新緑の下鴨神社。
うちと同じように、今日参拝しようと思った人は多かったようで…^-^;
楼門には令和元年の札がかかっていました。
今回の御即位はお祝いムード一色ですね。^-^
本殿の入り口には、こんな幟も建っていました。
そして雨上がりということもあって、青もみじの美しいこと。
鳥居の朱が一層映えます。
今回、このような新元号奉祝の御朱印をいただきました。
左の絵は池田遙邨(いけだようそん)の「加茂川」だそうです。
オットは長蛇の列を並んで、御朱印帳に書いていただきました。
御朱印をいただいたあと、御手洗池の方へ。
ここには色とりどりの花が咲いていました。
八重の山吹。
新緑も美しいです。
ツツジと楼門。
今年のツツジは咲き始めるのが遅いですね。
ヒメウツギが涼しげでした。
そして帰り道、糺ノ森の青もみじが美しかったです。
令和、よい御代でありますよう、お祈り申し上げます。
(おまけ)
宝泉のしぼり豆「黒大寿」をお土産に。
ここのしぼり豆がやっぱり好き。^-^