6月のある晴れた日に、
建仁寺の塔頭寺院である「両足院」の特別公開に行ってまいりました。
(2年ぶり)
以前はこちらの入り口から入ったのですが、今は封鎖されていて、
隣の「毘沙門天堂」のほうから入ります。
「毘沙門天堂」
其の昔、関ヶ原の合戦のおり、
黒田長政(黒田官兵衛の息子)が、ここの尊像を内兜に入れて
勝利をおさめたことから、勝利の守り神とされています。
香炉の両脇には虎、そして真ん中にはむかでが彫られています。
むかでは毘沙門天のお使い。
家の財産をお護りくださるそうです。
(これは2年前に聞いた話を再掲。)
坪庭「閼伽井庭」
毘沙門天堂のほうから入ると、まずはこの横を通ります。
そして方丈を通り、書院のほうへ。
半夏生のお庭です。
書院からお庭をながめる。
緑のなかで白くなった半夏生は、まるで花が咲き乱れたように見えます。
池に映り込む半夏生。
白くなっているのは上3枚の葉っぱ。
この時期だけこんなふうに白くなる、とても不思議な植物です。
そして、本日(7/2)は、
七十二候のうちの「半夏生(はんげしょうず)」。
この日までに田植えを終えよという日らしい。
「半夏生」については、2年前にもエントリーしていますので、
ご興味のある方はご覧下さい。(おじぎ)
<関連エントリー>
(おまけ)その1
クチナシの甘い香りが、お庭を包み込んでいました。
(おまけ)その2
屋根瓦をよく見ると、
「両足院」の家紋、月と星になっています。
(2年前に行ったときに撮りそびれた写真、今年は忘れずに撮りました、^-^;)
(おまけ)その3
これをこすると、「香」の匂いがします。