風の小径

写真で綴る季節のひとコマ 

祇園祭

祇園祭厄除ちまき@八坂神社

今にも雨が降りそうなお天気の中、 今年の厄除けの粽をいただきに八坂神社へまいりました。 西楼門を入るとすぐに「疫神社」があります。 「蘇民将来之子孫也」と唱えながら、茅の輪をくぐります。 ここで疫病退散の祈願をしているうちに雨が降り出しました…

祇園祭後祭・山鉾巡行

8月に入りました。 毎日お暑うございます。 京都も1ヶ月に渡る祇園祭が終わりました。 けれど、後祭の山鉾巡行の模様をあげてないので、 とりあえずそれだけは…と思い、 あわてて書いている次第です。^-^; さて、後祭。 どこで見ようかな?と思ったのです…

祇園祭前祭ー山鉾巡行ーその2(白楽天山〜船鉾)

祇園祭前祭山鉾巡行の続きです。 その1はこちら ↓ kazenokomichi.hatenablog.jp 白楽天山です。 唐の詩人、白楽天が道林禅師に仏法の大意を問うているところだそうです。 白楽天山の保存会のページにそのやりとりが載っていますが、 確かに道林禅師のお話は…

祇園祭前祭ー山鉾巡行ーその1(函谷鉾から鶏鉾まで)

7月17日(水曜日) 祇園祭前祭の山鉾巡行、 いいお天気となりました。 家でKBS京都のネット配信を流し見ながら家事をしていたら、 11時を過ぎてしまいました。^-^; でも、せっかく晴れているし、 やっぱり巡行を見に行にいこうかなと思い立って、 11時半…

久しぶりに祇園祭のこと。

ここ数年、祇園祭・前祭の時は行かなくて、 後祭の巡行を見に行くぐらいだったのですが、 午前中ならまだ人も少ないかなと、久しぶりに行ってみることにしました。 (でもやっぱり人は多かった、笑。) 以前、KBS京都で巡行の解説を聞いていた時に、 長刀鉾…

大船鉾の「龍頭」復活。

祇園祭の後祭の殿(しんがり)をつとめるのは「大船鉾」 今年は150年ぶりに「龍頭」が復活しました。 北四条町が「龍頭」を、そして南四条町が「大金幣」を 年交替で担当するのだそうです。 ちなみにこちらが「大金幣」 近くで見ると、すごく大きいです。…

祇園祭・後祭宵山④  -北観音山、南観音山、大船鉾編-

祇園祭後祭から早いもので、もうひと月が経ってしまいました。^-^; やっと、後祭宵山・北観音山、南観音山、大船鉾編を書きましたので、 どうぞご覧下さい。m(_ _)m 「北観音山」の祇園囃子の様子です。 これは動画のほうが雰囲気が伝わるので、 iPhoneで撮…

祇園祭・後祭宵山③  -役行者山・八幡山・屏風祭り編-  

8月も後半となり、急速に夏が衰えていく感じがする今日この頃です。 そんな晩夏にもうひと月も前になる祇園祭後祭・宵山の様子、 今さら…ですが、備忘録として書き留めておきたいと思います。 (いつも書くのが遅くてすみません…) というわけで「後祭・宵…

祇園祭・後祭宵山 ② -休み山「鷹山」編- 犬みくじと生粽♪

気がつけば8月もなかば、もう「立秋」も過ぎました。^-^; 残暑お見舞い申し上げます。 みなさま、お元気でしょうか。 さて、本日も祇園祭・後祭宵山の様子です。 後祭・宵山の日に三条通を歩いていましたら、この提灯が目に留まりました。 はて?「鷹山」っ…

祇園祭・後祭宵山① -鯉山・黒主山編-

気がついたら8月に入って1週間が経とうとしています。 どんどん日にちが経つばかりで焦りますが、遅ればせながら、 祇園祭後祭宵山の様子をお伝えしたいと思います。 まずは「鯉山」です。 お会所の入り口は赤い提灯がかかっていました。 なかなか粋な提灯…

祇園祭前祭・宵山。ー後編ー

暑くて、うだうだしているうちに、 気がついたら、後祭の巡行も終わってしまいました。^-^; 後祭巡行は1週間前の前祭の悪天候の巡行と違い、 夏らしい空のもと、蝉しぐれの声を聞きながらの巡行でしたね♪♪ (私は暑さにめげて、KBS京都の放送で巡行の様子を…

祇園祭前祭・宵山。ー前編ー

台風通過のなか、なんとか無事に山鉾巡行が行われましたね。 そんな今年の祇園祭の前祭。 宵山前日の13日の曳初めに行った話は 前回のエントリーでいたしましたが、 前回ご紹介しきれなかった他の鉾の様子と、 15日の宵山の様子をお届けします。 (以前…

祇園祭前祭・鉾曳初め その② 船鉾、そして岩戸山。

前回のエントリーに引き続き、祇園祭前祭りの曳初め、その②です。 13日、午後3時からの放下鉾の曳初めに参加しようと 急いでいた私たち(okko (id:okko326)さん、 くみちょう (id:Strawberry-parfait)さん、くみちょうさんのお友達Mちゃん)が 新町通りに…

祇園祭前祭・鉾曳初め その① 放下鉾(動画有り)

昨日(13日)の午後三時、 「放下鉾」の鉾曳初めがあるというので、行ってまいりました。 曳き始め直前の放下鉾。 胴懸はインド製。 曳き始めは一般の人たちも参加出来ます。 エンヤラヤ〜!のかけ声とともに、曳初めがはじまりました。 音頭取りのお二人…

祇園祭・後祭、山鉾巡行、そして花傘巡行。

気がつけば、祇園祭<後祭>の巡行はもう先週のお話、 7月も終わりに近づいてまいりました。 なかなか記事がまとめられず、うだうだしている間に、 祇園祭がもう終わろうとしています。^-^; (祇園祭は7月31日の疫神社夏越祭まで続きます。) 巡行の様子…

大船鉾 拝観。

再びの「大船鉾」。 お昼間に時間があったので、見に行ってまいりました。 お天気なので、大金幣に今日はビニールがかかってません♪ この金幣、200年前に作られたものだとか。 鉾がなくとも、ちゃんと150年の間、守り続けられてきたのですね。 (なん…

祇園祭<後祭>宵山前夜

今年から祇園祭は本来の祭りの姿に戻すため、 「前祭(さきまつり)」と「後祭(あとまつり)」に分かれました。 そして「後祭」には150年ぶりに「大船鉾」が復活。 「後祭」の宵山は今日から3日間(7/21-23)です。 昨日はその前日でしたが、大船鉾が見に…

夕刻の宵山(7/15)にて。

トピック「祇園祭」について 地下鉄御池駅から出てみると、ちょうど歩行者天国が始まったところでした。 まだ明るい御池と三条通の角。 今年のノルマ(?)は、「蟷螂山(とうろうやま)」。 他の山鉾は写真に収められなくても、とにかくこの山だけは…!^-^;…

宵々山に行きました。

7月15日(土)宵々山 午後6時前の四条大橋の様子。 とってもあやしい、いかにも祇園祭は雨が降るんやと言われているような空です。 そして交通規制は始まりましたが、 まだ歩行者は車道に出ることが許されてないので、歩道がこんな状態。 南の空は少し青…

茅の輪守り。

8月の「八朔の空」と記事の日付が前後してしまいましたが…(^^; 7月31日(火)祇園祭の最後の行事「厄神社夏越祭」に行ってまいりました。 八坂神社の西楼門。 赤い幟には八坂さんの神紋「左三巴」と「木瓜」が。 (上賀茂神社に行って以来、紋に目がいっ…

祇園祭-山鉾巡行-その2

7月17日(火)山鉾巡行の続きです。 「放下鉾」 この写真ではわかりにくいですが、(いや、まったくわからないけれど(^^;) 先頭に稚児人形が乗っています。 昔はほんものの稚児が乗っていたそうですが、 昭和4年からこの「三光丸」という稚児人形になっ…

祇園祭-山鉾巡行-その1

7月17日(火)山鉾巡行です。 家の用事をすませてから出て来たので、 御池についたのは11時をとっくにまわっていました。(^^; 御池大橋からのながめ。 川はまだ水は多いものの、穏やかな流れに戻っていました。 御池通に着いた時に見えたのは、遠ざかる…