風の小径

写真で綴る季節のひとコマ 

御朱印

令和元年🌿下鴨神社参拝♪

新天皇陛下、御即位おめでとうございます。 京都は雨模様でしたが、東京はテレビで見ている限りでは よいお天気そうでよかったですね。^-^ さて、午後3時ごろになると京都も雨が上がったので、 下鴨神社へと参拝に出かけました。 雨上がり、新緑の下鴨神社。…

大徳寺 歴史散歩♪ -三門・本坊・芳春院・大仙院・真珠庵・聚光院・総見院ー

なんとなく前回に引き続き、歴史散策シリーズ(?)となっていますが、^-^; 今回は少し時を遡って、2月はじめに訪れた大徳寺塔頭のお散歩です。 この大徳寺の三門は金毛閣と呼ばれています。 応仁の乱で焼失した後、一休禅師の参徒で連歌師宗長の寄進により…

城南宮「しだれ梅と椿まつり」その① -しだれ梅編-

2月25日木曜日、お天気がよかったので 「城南宮」の「しだれ梅と椿まつり」を見に行きました。 たくさんの写真を撮ってきたので、何回かにわけてご紹介したいと思います。 城南宮は延暦十三年(794)の平安遷都の際に、 都の守護と国の安泰を願って創…

「悟りの窓」「迷いの窓」から見える景色 @ 源光庵 -紅葉振り返り-

再び、11月の紅葉振り返りです。 11月中旬に鷹峯にあります曹洞宗のお寺「源光庵」にまいりました。 まだ萩の花が少し残る参道。 左右には北山台杉とススキ♪ では、中に入りましょう。 本堂の天井は血天井。 伏見桃山城の遺構だそうです。 徳川家康の忠…

「御寺 泉涌寺」- 楊貴妃観音、そして御座所庭園の紅葉-【美人祈願の写真追記】

11月の紅葉振り返り、泉涌寺の続きです。 さて、雲龍院を出たあと、「御寺(みてら)泉涌寺」のほうへと向かいました。 入り口にあった「月輪未生流」の生け花。 大門に掲げられた「東山」は泉涌寺の山号。 もとは京都御所の内裏の門だったんですね。 まず…

悟りの窓、色紙の窓から見える景色 @雲龍院(御寺 泉涌寺別院)-紅葉振り返り-

時を少し遡って、11月中旬の紅葉、振り返りです。 ここは真言宗 泉涌寺派 別格本山「雲龍院」です。 泉涌寺境内の中でも、奥まったところに位置します。 最寄りの駅は京阪の「東福寺」。 電車を降りた方々がことごとく東福寺へと流れて行くなか、 私たちだ…

【風神雷神】秋の「大琳派祭」で、「建仁寺」さんへ。

先日、京都国立博物館の「琳派 京を彩る」を見た後に、 風神雷神ゆかりのお寺、建仁寺さんへと赴きました。 この写真は、建仁寺さんにある風神雷神のレプリカ。 (去年のレプリカと、ものが変わっていました。) これは金澤翔子さんの書による「風神雷神」。…

遷宮特別夜間拝観へ♪ @上賀茂神社

午後5時半過ぎ、暮れなずむ賀茂川沿いをそぞろ歩き。 西の空には、白いお月様がキラリと輝いていました。 お月様の横顔♪ ダイサギさんとコサギさん♪ ダイサギさんの手前に月が映り込んでいたのですが、 ううむ、セイタカアワダチソウに阻まれてます…-_-; 空…

青もみじの曼殊院門跡にて。

9月に入り、お日様の光が急に弱くなってきたと感じます。 いつのまにかシャシャシャシャッとうるさく鳴いていたクマゼミの声はしなくなり、 ときおりミーンミンミンと、ちょっと間の抜けた調子で鳴くミンミンゼミと、 ツクツクホウシッ、ツクツクホウシッと…

祇園祭・後祭宵山④  -北観音山、南観音山、大船鉾編-

祇園祭後祭から早いもので、もうひと月が経ってしまいました。^-^; やっと、後祭宵山・北観音山、南観音山、大船鉾編を書きましたので、 どうぞご覧下さい。m(_ _)m 「北観音山」の祇園囃子の様子です。 これは動画のほうが雰囲気が伝わるので、 iPhoneで撮…

祇園祭・後祭宵山③  -役行者山・八幡山・屏風祭り編-  

8月も後半となり、急速に夏が衰えていく感じがする今日この頃です。 そんな晩夏にもうひと月も前になる祇園祭後祭・宵山の様子、 今さら…ですが、備忘録として書き留めておきたいと思います。 (いつも書くのが遅くてすみません…) というわけで「後祭・宵…

祇園祭・後祭宵山 ② -休み山「鷹山」編- 犬みくじと生粽♪

気がつけば8月もなかば、もう「立秋」も過ぎました。^-^; 残暑お見舞い申し上げます。 みなさま、お元気でしょうか。 さて、本日も祇園祭・後祭宵山の様子です。 後祭・宵山の日に三条通を歩いていましたら、この提灯が目に留まりました。 はて?「鷹山」っ…

祇園祭・後祭宵山① -鯉山・黒主山編-

気がついたら8月に入って1週間が経とうとしています。 どんどん日にちが経つばかりで焦りますが、遅ればせながら、 祇園祭後祭宵山の様子をお伝えしたいと思います。 まずは「鯉山」です。 お会所の入り口は赤い提灯がかかっていました。 なかなか粋な提灯…

智積院にて、その②。-桔梗・紫陽花編-

前回のエントリー「 智積院にて、その①。-名勝庭園編- 」の続きです。 さて、智積院「名勝庭園」をあとにして、我々は金堂へと向かいました。 智積院は桔梗紋。 参道には桔梗の花。 今年は桔梗の花も早いのか、 やや盛りを過ぎているような感じでした。 玄宥…

祇園祭前祭・宵山。ー後編ー

暑くて、うだうだしているうちに、 気がついたら、後祭の巡行も終わってしまいました。^-^; 後祭巡行は1週間前の前祭の悪天候の巡行と違い、 夏らしい空のもと、蝉しぐれの声を聞きながらの巡行でしたね♪♪ (私は暑さにめげて、KBS京都の放送で巡行の様子を…

祇園祭前祭・宵山。ー前編ー

台風通過のなか、なんとか無事に山鉾巡行が行われましたね。 そんな今年の祇園祭の前祭。 宵山前日の13日の曳初めに行った話は 前回のエントリーでいたしましたが、 前回ご紹介しきれなかった他の鉾の様子と、 15日の宵山の様子をお届けします。 (以前…

新緑の古知谷・阿弥陀寺、そして大原の里へ。-オオルリさんとクリンソウ-

4月26日(日) 走っている車の中からパチリ。 山がまだ若葉の黄緑色で美しい頃、 大原の奥にある古知谷(こちだに)へとまいりました。 古知谷・阿弥陀寺です。 お天気がよかったので、もみじの若葉が輝いていました。 「弾誓佛一流本山」 ここ阿弥陀寺は…

雛流しのつもりが…。

3月3日のひな祭り、お昼にムスメと待ち合わせて 久しぶりに下鴨神社へとまいりました。 本日は「雛流し」なのですが… あらら? なんだかもう終わっている感。 かろうじてひとつ大きいのと、 小さいのがひとつ、取り残されたようにあって、 あぁ、やっぱり…

梅と太閤井戸と長五郎餅@北野天満宮

先日、北野天満宮へ梅を見にまいりました。 この時はまだ三分咲き程度。 でも、参道は白梅と紅梅に彩られ、 狛犬を包み込むように咲く白梅がよい香りを放っていました。 源平の咲き分けの梅はまだほとんど蕾でした。 それでも紅梅もかろうじて一輪。 西回廊…

如月、雪の銀閣寺。

2月1日の朝、京都は再び雪が降りました。 11時頃、雪がやんだので、雪景色を撮りたくて出かけることにしました。 出かけたのは銀閣寺方面。 銀閣寺、臨済宗相国寺派慈照寺。総門です。 中門の屋根。 「東慈」とありました。 中門入ってすぐの庫裡。 砂の…

青蓮院門跡の紅葉。

遅くなりましたが、11月18日紅葉狩りの続きです。 さて、この日の最後に訪れたのは「青蓮院門跡」でした。 (なぜに西の山から東の山へ?という突っ込みはなしで…^-^;) 青蓮院は最澄が比叡山を開くにあたって造られた住坊「青蓮坊」が起源。 別名を粟田…

寺町通を歩く、その1。-鳩居堂・本能寺編-(追記あり)

少し遡って10月のある日、寺町通方面へと出かけました。 まず立ち寄ったのは「鳩居堂(きゅうきょどう)」さん。 お店に入るとお香の独特の香りがします。 今回、立ち寄った目的は、鳩居堂で朱印帳を買うことでした。 あれこれ迷った挙げ句、買ったのはこ…