桜
4月も後半になり、花は桜から次の季節に移ってきていますが、本日は京都御所の桜と特別公開の様子をご紹介したいと思います。 4月2日、建礼門と桜 こちらは宜秋門です。 さて、この日、左近の桜が咲いているかと期待して行ったのですが、残念ながらまだほと…
今年の桜のシーズンは終わりをむかえつつありますが、撮りだめた写真がありますので、4月いっぱいを目処にアップしていきたいと思います。 本日は京都府庁旧本館の桜です 中庭の真ん中には祇園しだれ桜 このしだれ桜は、円山公園の初代しだれ桜の孫にあたる…
三月の終わりに、醍醐寺に桜を見に行きました。 三宝院エリアが長蛇の列で混んでいたので、まずは霊宝館エリアへ。 霊宝館からの枝垂れ桜のながめ。 これは外から。 枝垂れ桜がちょうど見頃でした。 さて、三宝院エリアへ参りましょう。 ここには奥村土牛が…
気がついたら4月も終わり、いよいよ平成も終わりに近づいていますね。 今年の春は寒かったこともあって、桜の花がすごく長持ちでした。 おかげで色々お花見できたのですが、何一つ記事にできないまま、 今日はもう29日です。 でも、ひとつぐらいは記事に…
今年の桜は本当に早いです。 高瀬川の桜がもう咲いているというので、 仕事帰りに高瀬川沿いを歩くことにしました。 一之舟入。 高瀬川沿い桜散歩は、まずここからスタート。 舟と桜。 この桜はまだ咲きかけ。 この桜の樹はほぼ満開。 御池通から。 桜並木が…
出町柳・長徳寺のおかめ桜です。 これは3月14日に撮ったもの。 この日はいいお天気で、咲き始めたばかり。 青空が嬉しい。 次にこの横を通った時は雨降りでした。 桜はほぼ満開。 桜はまあるく束になって♪ 次の週の月曜日、この日もあいにくの雨。 満開が…
三条大橋たもとの河津桜です。 ソメイヨシノよりも一足先にこんにちは♪ 少しふっくらした感じ。 満開♪ そして淡いピンク色の桜 花の向こうは金色の時。 だから、少し西日に染まって。 川に向かって差し出すように咲いている。 さくら、さくら。 夕方の鴨川沿…
4月12日、御室桜を愛でに仁和寺まで行ってまいりました。 桜はちょうど見頃でした。 お天気もよく、 もこもこ♪ 桜の林の間から… 御室桜と五重塔。 山桜と。 もみじの新緑と。 新緑にミツバツツジのピンクが映えます。 輝く白の石楠花。 こんな美しい石楠…
ここは南禅寺の北に位置する別荘群の道です。 写真の左手にあるのは「野村碧雲荘」、 そして枝垂れ桜が咲いているのは「清流亭」。 「野村碧雲荘」 ここは旧野村財閥の創業者「野村徳七(二代目)」氏が、 大正6年から11年の年月を費やして完成させた邸宅…
これは先週の水曜日に訪れた南禅寺です。 この日はお天気がよく、桜散策日和でした。^-^ 一度、この満開の桜を南禅寺の三門の上から眺めたいと思っていたので、 この日は絶好のチャンスでした♪ 三門の上から、桜越しの京都の眺め。 桜を上から見下ろすと、ま…
4月3日(日曜日)の朝、「哲学の道」の桜散歩へまいりました。 哲学の道は「琵琶湖疏水」沿いの道。 疏水に映る桜並木。 午前8時半過ぎ。ぼちぼちお花見の人が増えるころ。 では、しばし疏水沿いの桜を愛でながら歩いて行きましょう♪ 大島桜。 桜の向こう…
雨の日の桜は窓越しに。 ここは京都府庁旧本館の階段。 斜めから。 容保桜。 祗園しだれ桜の孫桜。 紅枝垂にはエナガが遊びに来ていましたが、写真は撮れずじまい。 あいにくの空模様。 中庭にて。 雨が止んだと思っていたら、ときおりぽろっと雨粒が…。 容…
夕方の6時過ぎ。 仕事帰り、四条へ出るのに二条から木屋町をお花見がてら下ることにしました。 一之舟入。 二条の辺りはまだ五分咲きと行ったところ。 木屋町通は白とピンクの花のトンネル。 高瀬川沿いには桜が咲きはじめ、東側の歩道は辛夷が満開。 御池…
京都御苑の桜、続きです。 kazenokomichi.hatenablog.jp 京都御苑の糸桜は23日夕方、24日お昼間、そして26日夕方と、 3日に渡って見に出かけました、^-^; 時間帯によって、桜はその表情を変えます。 そして、ついそこに足を運んでしまうのは、 今、こ…
京都御苑の出水の桜です。 いつもより少し咲くのが早い気がします。 七分咲きと言ったところでしょうか。 見上げて、 流れ落ちる桜を眺めます。 今日は風が強かったので、風にあおられ枝がふわりと流れるようにそよぎます。 ハイキーモードで♪ 優しい桜色。 …
青空が広がった先日、早咲きの桜に会いに植物園へまいりました。 まずはオカメザクラ♡ メジロちゃんがお食事に来ていました。 こっちのお花が美味しいよ♪ いや、こっちのお花が美味しいよ? いやいや逆さまになって、こっちのお花が美味しいよ♪ さて、こちら…
さて、オカメサクラに続き、鴨川沿いで早咲きの桜と言えば、 賀茂大橋たもとにある「寒彼岸桜」です。 濃いピンク色の桜は、青空に映えます。 もちろん、白い雲とも仲良しさん♪ まあるいピンクのボール♡ 寒彼岸桜には、メジロがよくやってきます。 小首をか…
これは2012年4月に撮影した桜の記事です。 朝は雨が降っていましたが、お昼には止んだので 今年最後のお花見に出かけました。(たぶん…笑) 琵琶湖疏水沿いの桜です。 今日は風が吹くといっせいに花びらが舞い、ひらひらはらはらと花びらが踊る中のお散…
出町柳、長徳寺のオカメ桜が咲きはじめました。 オカメザクラはイギリス人のイングラムさんが作った桜です。 カンヒザクラとマメザクラが親桜になって、生まれてきた桜です。 色が濃いのはカンヒザクラゆずり、 小さいのがマメザクラゆずり。 小さくてかいら…
少し時を遡って、4月19日の日曜日に戻ります。 槇尾山・西明寺を後にして、次に向かったのは、高雄山・神護寺でした。 靄でけぶる清滝川。 弘法大師が硯のかわりに使ったと言われる「硯石」。 硯石の前の樹々の間から、槇尾山のツツジと新緑が見えました…
鴨川の賀茂大橋のたもとには、数は少ないのですが、 いろんな種類の桜が植えられています。 3月の末にこのしだれ桜が咲くのを皮切りに、 4月の最初にソメイヨシノが咲き出します。 今年はあまりお天気に恵まれなくて、花曇りの写真しか撮れていません。 そ…
4月12日(日)の桜紀行、いよいよ最終回です。 インクラインを経て、緑眩しい水路閣へとやってきました。 光と影で緑に濃淡が出来ます。 水路閣を通り抜けた先のもみじはまだ黄緑色でした。 水路閣をはさんで、緑色と黄緑色のもみじ。 若葉もみじの額縁。…
だらだらと続いております、4月12日(日)の桜紀行。^-^; あともう少し続きます。 早朝から長居しました平安神宮を後にして、京都府立図書館の横を通り過ぎ、 国立近代美術館にて、遅い朝食をとっていたわけですが、 名残の桜にやってくるスズメなどを眺…
さて、4月12日の早朝に訪れた「平安神宮・神苑の桜」の続きです。 ふたたび、南神苑へ。 ここにも、見事なしだれ桜がありました。 池の上にもしだれ桜の屋根。 見上げて。 こうして撮ると、桜もいろんな色があります。 鈴なりの白い桜…耳をすませたら、リ…
さて、再び時を遡りまして、4月12日(日)の朝です。 良いお天気になりました!^-^ 朝7時の平安神宮は清々しい空気♪ 蒼龍楼と、 白虎楼。 平安神宮は平安遷都1100年の明治28年(1895年)に 平安遷都当時の正庁、朝堂院を5/8の規模で再現し…
雨上がりの夕方、四条大橋から見た山々からは、 靄が立ちのぼっておりました。 こうしてズームすると、まるで三条大橋のすぐ向こうに山があるみたい…。 実際はずぅっと遠くのほう。 バス待ちの間、しなやかな柳を見上げていました。 柳の向こうには青空も見…
雨が朝から一日中降り続いた4月5日(日曜日)の夜。 平安神宮・東神苑の夜桜を観にまいりました。 午後6時頃まで雨が降っていましたが、 まるで神様が我々に夜桜を楽しめるようにと思ってくださったのか、 6時半には雨はあがってくれました。^-^ 雨粒が…
これは先週の土曜日(4月4日)の哲学の道。 疏水にかかる桜がちょうど見頃でした。 この日、鹿ヶ谷のお寺に椿を見に行ったのです。 そして椿のお寺を2軒はしごして、再び哲学の道に降りてきたら、 まぁ、何と言うことでしょう。 花びらがゆらゆらと疏水を…
冷たい風が渡って行く花冷えの日。 川面を滑るように飛んでいたのは、数羽のツバメたち。 ひゅん、ひゅんと飛んでいくので、 コンデジ(TZ70)ではそのスピードについていきません。 スポーツモードで撮って、これが限界かも。^-^; (それとも流し撮りをした…
先週のよく晴れた桜日和の4月2日。 哲学の道のにゃんこ達が気になったので、 南禅寺に行く前に少しだけ立ち寄りました。 疏水には青い空と満開の桜が映り込んでいます。 濃いピンクと淡いピンクの桜♪ いいお天気!^-^/ 青い空に桜の天井。 青い空に桜のレ…