2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日は雲ひとつない秋晴れのいいお天気でしたので、 午後から久しぶりに植物園へと出かけました。 藤袴には先客のツマグロヒョウモンが来ていました。 このコを撮りながら待っていると、もう一匹、ヒラヒラとやってくるものが…。 近くの藤袴ではなく、少し離…
9月27日(日)の中秋の名月の日、 下鴨神社の「名月管絃祭」へまいりました。 日が暮れた糺の森は、どこかに何かが潜んでいそう…。 鳥居の中には京都のいろんなお店が出店していました。 楼門とかがり火。 勢いよく炎が空に向かって立ち上がります。 炎は…
9月27日(日) 中秋の名月のこの日、昼間は曇りがちなお天気でしたが、 夕方になって東の空は気持ちのいい青空が広がりました。 ふと気がつくと、白いお月さまが、 いつの間にか山の端からひょっこりお顔を出していました。 あっと言う間に山の端からこん…
連休明け、久しぶりに仕事に行ったら、 建物の入り口で、ふわっと甘い香りに包まれました。 そう、金木犀が香る季節。^-^ 香ってきた樹は、甘い香りに包まれた場所からはずいぶんと離れたところ。 この時期、風は甘い香りでふんわりとしています。 暮れかけ…
先日、京都ホテルオークラの「桃李」へ行く機会がありました。 「桃李」入り口の生け花。 目的はこの「ズワイ蟹の食べ放題付きランチオーダーバイキング」です。 さて2時間で、果たしてどこまで食べることが出来ますか…笑。^-^; まずは蟹です。 この日は4…
シルバーウィーク、梨木神社に行った帰りに、 「桔梗咲いています」の文字に誘われて、廬山寺にも立ち寄りました。 紫式部とその娘の賢子(大弐三位)の歌碑。 廬山寺は、紫式部の邸宅址と言われています。 源氏庭。 ここはこじんまりとしたお庭ですが、 縁…
本日の記事は、『梨木神社「萩まつり」その① 萩の宮編。』の続きです。 このシルバーウィーク、梨木神社では「萩まつり」が開催されています。 境内には萩の花が咲きこぼれ、 時折、とても美しい小鳥のさえずりが境内に響き渡ります。 そんな穏やかな秋の空…
秋晴れのシルバーウィーク、みなさまいかがお過ごしでしょうか? さて、萩の花咲くシルバーウィーク、 梨木神社では「萩まつり」が行われています。 これは「萩まつり」前日の梨木神社の一の鳥居と萩の様子です。 この鳥居の向こうは、今はマンションが建っ…
ここは出町柳にある萩の寺、常林寺。 久しぶりのお天気。 境内のお庭は、萩の花ざかり。 まずはこちらの地蔵尊にお詣り。 そして、萩の花を愛でましょう。 ススキと萩。 参道には早くもこぼれ落ちた萩の花びらが、ピンクの絨毯をつくっています。 萩の向こう…
少し昼間は蒸し暑かった秋晴れの日、 下鴨神社の本殿公開を参拝したあと、 下鴨にある「茶寮 宝泉」へと、足をのばしました。 冬に訪れた時は、松葉の絨毯だった玄関前のお庭は、 緑色の苔の絨毯でした。 青もみじも美しく。 今日は手前のお部屋に通されまし…
季節はもうすっかり秋ですが、引き続き今回のエントリーも<夏の思い出>です。 夏の海の思い出、ここは九州、玄界灘。 この日、午前中は雨が降っていましたが、いいお天気になりました。^-^ 夏の海は青い空を映して、青色に染まります。 唐津からの帰り道、…
先日、龍谷ミュージアムに行った後に、 西本願寺の斜め向かいにある、フレンチレストランにまいりました。 「レストランむとう」です。 飲み物は、ノンアルコールスパークリングワイン♪ こちらもノンアルコールです。(名前忘れました、^-^;) 前菜。 これも…
本日オープンした髙島屋のクラブハリエに行って来ました。^-^ 天井の灯りがバームクーヘン♡ 購入したのはミニバーム3個入り。 箱に「適温」シール。 25度を超えると「25度以上」というメッセージに変わるそうです。 今年は残暑もなく涼しくなったので、…
9月に入ってずっと雨続きです。 晴れたと思ってもお天気が1日持ちません。 そして昨日からは台風の影響でまたずっと雨…。 そのせいもあって、9月になってからほとんど写真を撮っていません。 でも、まだまだ夏の写真が残っているので、^-^; 今日もそんな…
先日、西本願寺の向かいにあります「龍谷ミュージアム」へ行ってまいりました。 目的は「玄奘」展です。 今年は玄奘三蔵の1350年忌にあたるそうで、 薬師寺の出開帳の企画展でした。 玄奘さんというのは、ご存知の方も多いと思いますが、 あの「西遊記」…
8月の終わりに、天王山南麓にある「アサヒビール大山崎山荘美術館」に 行ってまいりました。 阪急「大山崎」の駅から無料送迎バスに乗って、 このトンネルの手前で降ります。 ここから山荘までは歩いて5分程度の道のりです。 ムクゲの花を見ながら、 緑の…
京都市美術館で開催されている「マグリット」展に行ってまいりました。 前回、ルーブル美術館展を見に行った時に、この真ん中の鳥の絵がとても印象的で、 これを実際に見たいな…と、思っていたのです。 それでマグリットに対して、あまり予備知識もなく行っ…
9月に入り、お日様の光が急に弱くなってきたと感じます。 いつのまにかシャシャシャシャッとうるさく鳴いていたクマゼミの声はしなくなり、 ときおりミーンミンミンと、ちょっと間の抜けた調子で鳴くミンミンゼミと、 ツクツクホウシッ、ツクツクホウシッと…