風の小径

写真で綴る季節のひとコマ 

今週のお題

賀茂競馬(かもくらべうま)🐴@上賀茂神社

賀茂別雷神社(上賀茂神社) よいお天気に恵まれた五月五日の午後、 上賀茂神社で行われた「賀茂競馬(かもくらべうま)」を 見に行ってまいりました。 賀茂別雷神社(上賀茂神社)の競馬(くらべうま)は、 もともと宮中武徳殿で五月五日の節会に催されてい…

京都「八瀬もみじの小径」の紅葉散策♪

本日の記事は、今週のお題にのっかって、おすすめの紅葉スポットに 「八瀬もみじの小径」を、エントリーしたいと思います。^-^ これは2014年11月連休に八瀬を訪れた時の写真です。 去年、記事にしそびれたのですが、 1年ぶりにご紹介したいと思います…

ツバメの巣立ち。(おまけの追記あり)

そろそろこの夏生まれたつばめたちは、南に帰る準備を始める頃だと思いますが、 その前に、今年生まれたつばめたちの様子をお伝えしたいと思います。 これはとある銀行の前、歩道のところにあったツバメの巣です。 この巣には、4羽のつばめのヒナがおりまし…

智積院にて、その②。-桔梗・紫陽花編-

前回のエントリー「 智積院にて、その①。-名勝庭園編- 」の続きです。 さて、智積院「名勝庭園」をあとにして、我々は金堂へと向かいました。 智積院は桔梗紋。 参道には桔梗の花。 今年は桔梗の花も早いのか、 やや盛りを過ぎているような感じでした。 玄宥…

初春、雪景色の詩仙堂。-睦月の詩仙堂-

1月2日、京都は久しぶりに雪の朝でした。 朝、青空が広がったので、詩仙堂の雪景色を見に行く事にしました。 詩仙堂の入り口「小有洞の門」。 門をくぐると、竹林の雪景色が待っていました。 竹はふしに雪が貯まって、まるでアスパラガスのよう…。^-^; 「…

元旦の朝、そして雪景色。

2015年元旦の朝。 馬の雲が比叡山の向こうに駆けて去って行き、 羊のお顔をした雲が現れました。 なんとなく虹色の雲…彩雲? 元旦の比叡山。 そして7時45分頃、ようやくお日様が姿をあらわしました。 おはよう、元旦のお日様♪ ところがお昼過ぎ、雪が…

大事に抱えて…。

かにさん、かにさん、一体何をそんなに大事に抱えてるの? それを持って穴の中に入るのね? それは今夜の晩ご飯なのかしらん? 穏やかな晩夏の海。 海の上をゆったりと鳶が飛んでいきました。 今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2014夏」 <…

カルガモ親子のシエスタ♪

ある日の夕方、鴨川を通りかかったらカルガモ親子がお昼寝中でした。 夕方と言えども、陽射しはきついです。 こんなところで寝て、暑くないのかしらんね? そばで食事をしているのは、お父さんガモ? セキレイさんが近づくも、カルガモ親子はねむねむ、すや…

梅雨入り、そして雨上がりの空。(少し追記)

今週のお題「雨あめ降れふれ」 「猛暑日」だ!と騒いだあと、ブログの更新をしばらくさぼってしまいました。 そうしたら、世の中はいつの間にか「梅雨入り」となっていました。^-^; そして今日は26度と、比較的過ごしやすい気温です。 6月5日の空。 ポツ…

若葉の頃♪

5月は、 鴨川沿いの木々たちが、 ようやく若葉を茂らせて、 輝く頃。 今日は水も青くて、若葉が一層みずみずしい。 一羽のカモが泳いでいく。 羽根の間にこっそりと水の色を隠して。 青クビさんもすぃーっと。 頭上ではスズメが1羽、チュンチュンと。 青い…

春分の日のなごり雪、そしてみにくいあひるの子。

3月21日(春分の日) 前日まで17度の気温があったのに、春分の日は雪模様でした。 気温は5度! 雪が降ったり晴れたり、雨になったり… お天気がクルクルと変わる忙しい一日でした。 この日、出かけた先で立ち寄った老舗のホテル。 ここはお部屋からは二…

夕陽に燃えるもみじ-金福寺の紅葉・その3-

日曜日の夕方、洗濯機を買いに行く前に いま一度、金福寺に立ち寄ることにしました。 やっと撮れた金福寺の入り口写真。 (午前中だとお日様の光が眩し過ぎて撮れなかったのでした。) 先日、見事だった白塀の前のもみじは ずいぶんと葉を落としていて、 も…

紅葉便り「芭蕉庵」 -金福寺その2-

「紅葉便り-金福寺その1-」の続きです。 さて、山茶花の咲く小さな段になった小径をぬけると、 目の前に草庵があらわれます。 元禄の昔、住職の鉄舟和尚のもとに芭蕉が訪れ、 二人はこの草庵で語り合ったそうです。 そして和尚はそれまで無名だった庵に「芭…

野点@もみじまつり

今週のお題「紅葉」 11月23日 紅葉日和♪ 曼殊院門跡の紅葉を堪能したあと、その隣にある関西セミナーハウスで 「もみじまつり」が9時から開催されていたので、立ち寄りました。 いつもは外側から撮る門を内側から撮ります。 茅葺きともみじ。 茶室への…

紅葉狩に行ったら鹿に出会った話。-曼殊院門跡山門-

今週のお題「紅葉」 11月23日(勤労感謝の日) 朝からいいお天気!紅葉日和♪ しかし、今日の昼間はきっとたいそうな人出になると思い、 朝のうちに曼殊院まで紅葉狩りに行こうと、カメラ片手に出かけました。 途中、鷺森神社を抜けて行きます。 白い山茶…

赤い光と10月の蝉。(追記あり)

10月10日(木) 以前、体育の日は10月10日でした。 ムスメの幼稚園の運動会はこの日といつも決まっていましたが、 体育の日が10月の第二月曜に変わってからはどうされているのかな? やはり体育の日にされているのかな? ということは今年は10月…

みたらし祭@2013

本日2つ目のエントリーです。 今年も下鴨神社の足つけ神事「みたらし祭」に行って来ました。 「みたらし祭」は毎年、土用の丑前後4日間に開催される催しです。 今年は7月19日から22日まで。(明日までですね♪) 去年の記事を見ると、今年は1週間早い…

七夕日和☆☆

今週のお題「七夕」 七夕の日曜日、朝は曇りがちでしたが、夜になったらお天気になってきました。 比叡山の左に浮かんだのは「鯉雲」^-^; 夕方、西の空はちょっと曇っていましたが、 見上げると、青い空。 比叡山には、ちょこっとピンク色になった霞雲。 今…

郷山へ -その2- 郷の風景

さて、大石の郷山の続きです。 これはちょっと小高い山の上からのながめ。 新緑が美しい郷の風景。 林のなかには木漏れ日がさします。 山裾にある梅林。 ここの梅は梅の実をとるために剪定されているので、木が低いのです。 小さな実がなっていました。 ここ…

郷山へ -その1- 足もとに咲いていた花たち

さて、記事が前後しますが、 GW前半の最終日、お天気のよかった日にすこし田舎へと足を伸ばしました。 ここは滋賀の大石にある「寿長生の郷(すないのさと)」。 菓匠「叶 匠壽庵」が持つ郷の施設です。 お迎処となっているこの建物は江戸末期に建てられた古…

「琵琶湖周航の歌」を聴きながら♪

昨日に引き続き、今週のお題「2013年のゴールデンウィーク」 GWの中日の蓬莱山からの続きです。 雨風で大荒れとなった山からひゅーんとロープウェイで下界に降りた後、 琵琶湖大橋を渡って、湖西道路に向かいました。 琵琶湖大橋の追い越し車線を通ると「メ…

蓬莱山はまだ春じゃなかった。

今週のお題「2013年のゴールデンウィーク」 GW後半の中日、お天気もまずまずだったので、ちょいと山へと出かけました。 とはいえ、ふもとから登るのは大変なので、 文明の利器を使って、一気に山の上へ…(^^; 琵琶湖バレイって、昔はたしか定員4名だったかの…

夕暮れの桜

今週のお題「お花見」 3月27日(水)の夕方、ひとつ前の記事(「桃笑ふ」)に書いたように 満開の桃林でしばし遊んだあと、小雨降るなか、桜を見に行きました。 もう灯りがともるたそがれ時。桜もなんだか寂しげです。 近衛邸跡の枝垂れ桜は満開でした。 …

流し雛の思い出

今週のお題「ひな祭り」 3月3日、毎年下鴨神社では「流し雛」の行事が行われます。 ムスメがまだ幼稚園の頃、一度訪れた事がありました。 以前の日記を振り返ってみたら、 とても懐かしかったので、そのまま転記します。 ーー☆ーー☆ーー 「流し雛」 お昼過…

雪の日の小鳥たち(追加アオジ写真あり)

雪の日の朝の続きです。 雪が積もったもみじの枝にイカル君がいました。 細い枝にのって、器用にお食事中。 神社の手水舎前、雪の花が咲いてます。 雪が積もったお社に朝日が当たります。 舞殿の屋根も雪化粧で美しく。 橋の欄干も雪化粧。 池のまわりも雪の…

節分祭@吉田神社

今週のお題「節分」 今日は日曜日だったので、久しぶりに家族で吉田の節分祭に出かけました。 吉田神社の節分祭は、室町の世から続く京の伝統行事です。 「福鬼」がいました。 福鬼というのは前日の追儺(ついな)式で方相氏によって追い払われた後、 改心し…