今にも雨が降りそうなお天気の中、
今年の厄除けの粽をいただきに八坂神社へまいりました。
西楼門を入るとすぐに「疫神社」があります。
「蘇民将来之子孫也」と唱えながら、茅の輪をくぐります。
ここで疫病退散の祈願をしているうちに雨が降り出しました。
バケツをひっくり返したような雨。
社務所の前のテントで雨宿りです。
祇園祭の厄除ちまきです。
祇園祭の山鉾巡行が中止になったため、
今回は八坂神社でいただくことにしたのです。
(ついでに以前いただいたちまきをの納札所へおさめに…)
山鉾のちまきに関しては、郵送などで受付ているようです。
↓
西楼門から四条通りの眺め、
なんだか四条通りの車の少なさにびっくりです。
四条通りの歩道からの西楼門。
ここに賑わいが戻るのはいつのことになるのでしょうか。
来年は祇園祭、山鉾巡行が無事に行われることを祈って、
厄除ちまきで、コロナ退散を願います。
以前、祇園祭の最後の行事で「疫神社夏越祭」に行ったときの様子を書いています。
↓もう8年も前のことでした。
kazenonakanotabi.hatenablog.jp
ー☆ー
今回で投稿数がちょうど1000となりました。
900過ぎてから、どれだけ時間がかかったことやら、^-^;
たぶん、これからもゆるりとした更新のままだと思いますが、
今後ともよろしくお願い申し上げます。