11月13日の鴨川風景。

霜月半ばの鴨川沿いは、どこか整然とした風景。

あ、葉っぱがはらはらと、風に舞って散っている。

夕刻、淡いピンク色の雲が川に浮かぶ風景。

薄暗くなってきた川を見つめると、コサギたちが佇む風景。

みんな首をすぼめて、丸くなって。

でも、たまに小競り合い。

コサギたちの横では、食事にいそしむカモたち。

そのそばには、スタイリッシュなオナガガモ♪

あら、何気にそばにはダイサギさんもいたりするのね。
(11月13日のおまけのひとコマ)

河原に降り立った鳶を追いかけて、2羽のカラスが舞い降りました。

3羽の間に、微妙な空気が…。

牽制をかけるカラス。
でも結局、この鳶も烏の挑発にはのりませんでした。
(もしかして、先日の鳶と同じコかしらん?)

そんな霜月の、夕暮れのひととき。
11月14日の鴨川風景。

晴れた日の、賀茂大橋の風景。

高野川、「法」の山と紅葉。

「賀茂川」の風景。

「大文字」の風景。

そして、再び夕刻の鴨川。

昨日に続き、この日も同じ場所に佇むコサギの群れ。

金色に染まる川のなか、エサさがし。

比叡山の上を、うさぎ雲が跳ねていく。

夕空を映す水面を、

マガモたちが泳いできました。

水に映るピンク色の雲の上を滑るように。

こちらは西日のあたる紅葉を映したなかを、

泳いでいく、カモカップル。

そんな、おだやかな11月14日、鴨川の風景。