風の小径

写真で綴る季節のひとコマ 

アサギマダラが舞う「藤袴と和の花展」@梅小路公園(再編集)

ガーデンミュージアム比叡の記事がまだですが、先にこちらの話題を…。

f:id:kazenokomichi:20151007214930j:plain

先日、思い立って朝から梅小路公園へと行ってまいりました。

 

f:id:kazenokomichi:20151007214645j:plain

目的はこの「藤袴と和の花展」。

 

f:id:kazenokomichi:20151007214701j:plain

まず、入り口で秋の花がお出迎え。

 

f:id:kazenokomichi:20151007215431j:plain

「朱雀の庭」にはこの入り口から入って行きます。

入場料は200円。

 

f:id:kazenokomichi:20151007215619j:plain

「朱雀の庭」の入り口からの景色。

なかなか眺めがいいところです。

 

f:id:kazenokomichi:20151007215823j:plain

朱雀の庭の池には、今、この藤袴の鉢植えが展示されています。

 

f:id:kazenokomichi:20151007220156j:plain

「藤袴」は古来より、日本人に親しまれてきた植物で、

その古くは「日本書紀」に遡るとか。

そして、秋の七草として親しまれてきました。

 

秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば

 七種(ななくさ)の花

   萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花

        また藤袴 朝貌(あさがお)の花 (山上憶良 万葉集)

 

f:id:kazenokomichi:20151007215853j:plain

「源氏物語」三十帖「藤袴」。

この「藤袴」は夕霧が詠んだ和歌に因んだものだそうです。

   同じ野の露にやつるる藤袴あはれはかけよかことばかりも

 

紫式部 與謝野晶子訳 源氏物語 藤袴

   むらさきのふぢばかまをば見よといふ

          二人泣きたきここち覚えて (晶子)

 

f:id:kazenokomichi:20151007215545j:plain

また、この説明書きによりますと、

藤袴の葉っぱを乾燥させたものは、昔から香料として利用され、

平安時代の殿方も藤袴の匂い袋を着物に忍ばせていたんですね。

女性のところへ通うのに、匂い袋を忍ばせるなんて、

平安時代の殿方はとてもおしゃれだったんでしょう♪

 

f:id:kazenokomichi:20151007220826j:plain

さて、藤袴は「旅する蝶」アサギマダラが好んで訪れる植物として有名です。

 

f:id:kazenokomichi:20151007221532j:plain

ここにはちょうど何頭ものアサギマダラが訪れていました。

 

f:id:kazenokomichi:20151007222820j:plain

ところが、この日、

いつも使っている30倍ズームのコンデジ(TZ70)を充電していて、

うっかり家に忘れてしまいました。(ガーン!!!)

 

f:id:kazenokomichi:20151007221620j:plain

なので、うえの4枚のアサギマダラの写真は、

標準レンズ(14-42mm)をつけたミラーレス(GF3)で撮った写真を

思いっきりトリミングしています、^-^;;

 

f:id:kazenokomichi:20151007222012j:plain

こちらはiPhoneで撮った写真。

 

f:id:kazenokomichi:20151007222552j:plain

こちらもiPhoneで。

 

f:id:kazenokomichi:20151007223452j:plain

あら? このコは結構、羽がぼろぼろですね。(iPhoneにて撮影)

でも元気に飛んでいました。

無事に目的地まで飛べますように。

 

f:id:kazenokomichi:20151007222401j:plain

他にもツマグロヒョウモンや

 

f:id:kazenokomichi:20151007222511j:plain

セセリチョウや、

 

f:id:kazenokomichi:20151007223303j:plain

アカタテハや、

 

f:id:kazenokomichi:20151007222714j:plain

アオスジアゲハなど、たくさんの蝶々が訪れていました。

(でも、ズームして撮れないのが悲しい…>_< )

 

f:id:kazenokomichi:20151007225624j:plain

マツムシソウ(松虫草)♪

和の花たちは、楚々としてひっそり咲いているイメージです。

 

f:id:kazenokomichi:20151007225748j:plain

ウメバチソウ(梅鉢草)。

 

f:id:kazenokomichi:20151008122942p:plain

↑梅鉢草の「梅鉢」というのは、この梅の模様の家紋のことだそうです。

なるほど、確かにウメバチソウの花は、この家紋に似てますね。

 

f:id:kazenokomichi:20151007225814j:plain

マツカゼソウ(松風草)。

初めて目にしたお花でしたが、とても小さくて可憐なお花でした♡

 

f:id:kazenokomichi:20151007230924j:plain

ダイモンジソウ(大文字草)。

 

f:id:kazenokomichi:20151007225601j:plain

オミナエシ(女郎花)。

 

f:id:kazenokomichi:20151007230532j:plain

朱雀の庭をしばし散策。

 

f:id:kazenokomichi:20151007230411j:plain

清らかな流れのそばには、

 

f:id:kazenokomichi:20151007230454j:plain

シュウカイドウ(秋海棠)が、咲いていました♪

 

f:id:kazenokomichi:20151007230715j:plain

「藤袴と和の花展」は10月12日まで。

www.kbs-kyoto.co.jp

 

 

 ↑さて、この中に何頭のアサギマダラがいるでしょう?! ^-^

 

(おまけ)

f:id:kazenokomichi:20151007231147j:plain

お土産にアサギマダラのクリアファイルをいただきました。^-^

(毎日、先着50名だそうです。)

 

f:id:kazenokomichi:20151007231458j:plain

「オミナエシ」の苗もいただきました♪ 

さて、無事に育てることが出来るのでしょうか…^-^;;

 

<関連エントリー>

朱雀の庭を眺めながらのランチです♪

kyonokomichi.hatenablog.com