
先日、ムスメとブログ友達の くみちょう (id:Strawberry-parfait)さんと、
京都国立近代美術館で開催されている「ゴッホ展」を観に行きました。
待ち合わせは10時でしたが、平日だったからか、
まだコインロッカーに荷物を預けられる余裕がありました。
でも私たちがロッカーに預けたあとあたりから混み出したので、
ゆっくり観ようと思うと、やはり朝一番に行ったほうがいいかもしれません。

今回のゴッホ展のテーマは「巡りゆく日本の夢」。
ゴッホは日本の浮世絵の影響を受けていたそうで、
今回の展覧会には、広重や北斎などの浮世絵も多数展示されていました。

ゴッホはフランスのアルル地方に日本の理想郷を重ねていたとか。
(この絵のアイリスはなんとなく琳派っぽいと思ったりしたけど。)
彼は浮世絵から日本をどのように思い描いていたのでしょうね。
お土産には図録とこのアイリスの絵のクリアファイルを購入。

4階には、「寝室」の絵のゴッホの部屋が再現されていました。(ここだけ撮影可)

よくみると、壁に掛けてあるひまわりの絵が…不気味でちょっと怖い、^-^;

4階からの眺め。

1階は「プレイルーム。」になっていました。


ムスメに、この「サボることを覚えた。」の前にいるところの写真撮られたので、

かわりに「ピアノのおけいこ、休みます。」の前で写真を撮ってやりました、^-^;




プレイルームというだけあって、この吸盤は自由に動かせるそうです。

この積み木もスタッフに頼んだら出してくれるのだそう。

その後、モダンテラスへ。

外観はいかにも昭和の建物だけど。

中は今様になっています。

サーモンフライ with 京漬物のタルタルソース♪
その後、ムスメとは解散。
私とくみちょうさんとは、細見美術館へ向かったのでした。