風の小径

写真で綴る季節のひとコマ 

初雪化粧と幻日。

朝起きて、ベランダに出たら、 比叡山がうっすらと白く雪化粧していたので、びっくり。 あぁ、やっぱり12月に入った途端、寒い、寒い。 こちらは北の山。手前の低い山はまだ紅葉中。 パノラマで見てみた北の山々。 こちらは西の山。こちらも奥の山がうっす…

散紅葉-ちりもみじ-

「散紅葉」は「ちりもみじ」と読みます。 もみじは散っても美しいです。いろんな散紅葉を集めてみました。 <小川を流れる散紅葉>編 唐紅に水くくるとは。 石にひっかかるもみじ。 水のなかでキラキラ光る。 ゆらり、ゆらりと流れて行く。 <苔の上の散紅葉…

山門の赤もみじ

連休最後の日、小春日和のよいお天気でしたね。 お天気に誘われて、ちょいと紅葉狩りに出かけました。 「解脱山禅華院」の山門兼鐘楼にかかる赤もみじです。 日に照るもみじ。 ここは山門兼鐘楼の両脇にに赤いもみじが植えてあるのですが… 実はこれが、昨日…

紅葉便り-南禅院編-

さて、今回の紅葉便りは、南禅寺の境内にある「南禅院」です。 ここは鎌倉時代の第90代天皇である亀山天皇が 離宮を寄進して禅寺とした南禅寺発祥の地だそうです。 出迎えてくれたのはこのあざやかな黄色のもみじ。 現在の南禅院方丈は綱吉の母、桂昌院の…

紅葉便り-真如堂編-

今回のもみじ便りは「真如堂」です。 見事な敷き紅葉です。 南の参道から入ったので、本殿の裏に出ました。 とにかくもう見事にもみじ、もみじ。 まずは本堂のまわりのもみじをとくとご覧あれ♪ 続いては三重塔を。 こちらもぐるりともみじにかこまれています…

青もみじ

美しい青もみじ。 心地よい木陰を作ります。 青いもみじは、 秋の訪れを楽しみに待って…。 おや、1本だけ気がはやく、 少しだけ秋色に変化していました。 「廬山寺その1」からずいぶん日が経ってしまいましたが…(^^; 『風のなかの「旅日記」』に「廬山寺そ…

桔梗咲く庭

紫式部ゆかりの地「廬山寺」のお庭では、今ちょうど桔梗が見頃です。 桔梗は秋の七草のひとつとされています。 萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 姫部志 また藤袴 朝貌の花 (万葉集・巻八 1538 山上憶良) 山上憶良が詠んだ秋の七草の「朝貌(あさがお)の花」。 …

半夏生

我が家の歳時記カレンダーによると、 本日7月1日は「半夏生」(はんげしょうず)、 夏至から11日目にあたる日です。 (今は天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっているらしい。) そして、この一見白い花びらのように見える葉っぱの植物の…