風の小径

写真で綴る季節のひとコマ 

紅葉便り-南禅院編-

さて、今回の紅葉便りは、南禅寺の境内にある「南禅院」です。

f:id:kazenokomichi:20121122013907j:plain

ここは鎌倉時代の第90代天皇である亀山天皇が

離宮を寄進して禅寺とした南禅寺発祥の地だそうです。

f:id:kazenokomichi:20121122013747j:plain

出迎えてくれたのはこのあざやかな黄色のもみじ。

f:id:kazenokomichi:20121122013910j:plain

現在の南禅院方丈は綱吉の母、桂昌院の寄進によって再建されたものだそう。

f:id:kazenokomichi:20121122013908j:plain

方丈の向こうには、琵琶湖疏水の水路閣が見えますね。

f:id:kazenokomichi:20121122013911j:plain

お庭は鎌倉時代末の代表的な池泉回遊式。

f:id:kazenokomichi:20121122121842j:plain

池にもみじが映り込みます。

f:id:kazenokomichi:20121122014628j:plain

もみじ越しの方丈は格別な美しさです。

f:id:kazenokomichi:20121122121318j:plain

もみじ越しにもう1枚。

f:id:kazenokomichi:20121122014625j:plain

池の奥からのながめは幽玄です。

f:id:kazenokomichi:20121122014624j:plain

さらに池の奥にすすむと、少し明るくひらけてきました。

f:id:kazenokomichi:20121122025840j:plain

池越しに方丈の屋根が見え、これもまた美しいです。

f:id:kazenokomichi:20121122014623j:plain

建物は総桧の入母屋造こけら葺きだそう。

f:id:kazenokomichi:20121122014014j:plain

こちらは方丈の奥にある建物の屋根。

f:id:kazenokomichi:20121122014013j:plain

 苔むして、なんともいえない風情がありました。

 

(おまけ)南禅寺境内のもみじたち。

f:id:kazenokomichi:20121122014953j:plain

f:id:kazenokomichi:20121122014823j:plain

f:id:kazenokomichi:20121119020811j:plain

f:id:kazenokomichi:20121119020655j:plain

人が多いので、ひたすら上を見上げて撮りました、(^^;

f:id:kazenokomichi:20121122014952j:plain

すっかり葉を落として見事な銀杏の葉っぱの絨毯。

f:id:kazenokomichi:20121122014950j:plain

日が射すと、またひときわ美しく…。

f:id:kazenokomichi:20121119020813j:plain

つわぶきの花もいたるところに咲いていました。

 

火曜日、蹴上→南禅院→真如堂→黒谷→三条とずいぶん歩きました。

坂道も多かったです。

この日はそれほど疲れたと思わなかったのですが、

疲れとは翌日に出るもので…。

昨日は仕事から帰って少し横になったら、起き上がれなくなりました。

うぅ、日頃の運動不足がたたっているのでしょうね…とほほです。

 

追伸:紅葉便り、あともう少し続きます…。(長くなるので次回につづく。)