12月10日
昨夜の大荒れの天気の名残か、今日は1日、お天気雨がよく降りました。
お昼をいただいていたら、北の空に虹がかかりました。
低い虹なので、半分は建物に隠れてしまっています。
この虹はまもなく消えて行きました。
しばらくしたら、同じ場所に再び虹がかかりました。
今度は、うっすら副虹つき。
そして帰り道。川の上に、少し薄い虹がかかっていました。
(これはiPhoneで撮った写真)
家に帰ってほっこりしていたら、今度は比叡山の上に大きな虹がかかりました。
このアーチの左側はうちからは見えませんが、
たぶんきれいな半円を描いていたかと思われます。
さっきの虹が消えて、再び現れた虹は副虹を伴っていました。
次に見た時には、灰色の雲がだんだん消えて、少し青空も見えていました。
今日は虹が現れては消え、現れては消え…と、延々繰り返し。
7回ぐらいまでは確認したのだけれど…。
キリがないのでこの辺で…^-^;
(おまけ)
夕焼け雲と白いお月様。
今日(12/10)は、上弦の月でした♪
(おまけ)その2
冬空に映えるハナミズキの赤い実♪
ー☆ー
夜中には大荒れに荒れていたお天気だったので、
今日はいったいどうなることかと思っていましたが、
朝になると、嵐はおさまっていました。
でも、出町柳の柳が1本、根元から折れていました。
(写真撮ってこなかった…)
昨晩はよほどの強風が吹いたのでしょう。
夜中に折れるって、心細かっただろうなぁ…などと、
その変わり果てた姿を見て、ちょっと涙してしまいました。