Instagramを何気なく見ていたら、
梨木神社の白雲木の写真が出てきました。
そういえば、梨木神社フォローしてたんでした💦
そして雨が降っていたけれど、
仕事の帰りにちょっと寄り道することに。
何年か前、この木に実がたわわに実っているのを
見たことがあります。
その実を目当てに確かヤマガラが来てました。
あの時は何の実だろうって思ってたのですが、
そうか、この木は白雲木という木だったのですね。
前はなかった白雲木の説明板が立てられていました。
白雲木の名前の由来は、連なって咲く白い花を
空にたなびく雲になぞらえてつけられたとか。
かつては宮中にしか植えられなかったということなので、高貴な木だったんですね
梨木神社に植えられている白雲木は
ラストエンペラー愛新覚羅溥儀の弟君溥傑に嫁がれた浩様由来の木だとか。
その話をLINEで友人に送ったら、 浩様の話を色々教わりました。
彼女はかなり波瀾万丈な人生だったようです。
この本を電子書籍で購入。 じっくりと読もうと思います。
あと、常盤貴子さんと竹野内豊さんで ドラマにもなってたんですね。
どこかで配信してくれないかしら。
甘い香りに誘われて。
気がつけば、参道には何本かの白雲木が植えられています。
花が咲いてなければ、わからないところでした。
青もみじバックに。
こちらはヒラタアブがきていました。
青もみじとタネコプター
御神木「愛の木」桂の緑も美しく。
萩も育ちつつありました。
訪れた日 : 4月28日