風の小径

写真で綴る季節のひとコマ 

詩仙堂 ーサツキ咲く頃ー


f:id:kazenokomichi:20220607012936j:image

少し季節を遡って、5月の末のことです。

そろそろサツキが咲いている頃だろうと詩仙堂を訪れました。


f:id:kazenokomichi:20220607013057j:image

うーん、思ったほどは咲いていません。

ここのサツキの見頃は遅めなのだけれど、蕾もそれほどなさそう?

 


f:id:kazenokomichi:20220607013013j:image

ぽつぽつと。


f:id:kazenokomichi:20220607013046j:image

座敷からニワフジが咲いているのが見えました。


f:id:kazenokomichi:20220607013007j:image

座敷で座っていると、BGMは時折聞こえる僧都の音と、

賑やかなカエルの声。


f:id:kazenokomichi:20220607012959j:image

庭に降りてみると、蕾がほつぼつ見えるから、

花のピークはまだだったかもしれません。


f:id:kazenokomichi:20220607013029j:image

それでも、何年か前に訪れた時に比べて、

花付きが悪い気がします。


f:id:kazenokomichi:20220607012942j:image

kazenonakanotabi.hatenablog.jp

kazenokomichi.hatenablog.jp

↑2014年と2015年の同じ時期に訪れた時の様子です。

やっぱりあの頃の方が花がいっぱいついていた気がします。

 

f:id:kazenokomichi:20220607013024j:image

来年はいっぱい花付くといいなと祈っておきます。


f:id:kazenokomichi:20220607013010j:image

ミヤコワスレは詩仙堂では丈山菊と呼ばれています。


f:id:kazenokomichi:20220607013109j:image

丈山菊、白い花もあります。


f:id:kazenokomichi:20220607013026j:image

そして、珍しい斑入りのカキツバタ。



f:id:kazenokomichi:20220607013103j:image

サツキの間をぬけて


f:id:kazenokomichi:20220607013100j:image

池のそばには京鹿子(キョウガノコ)が咲いていました。


f:id:kazenokomichi:20220607012947j:image

Instagramのほうにも書きましたが、今までキョウカノコだと思ってました、^-^;

キョウガノコって、濁るんですね。

 

f:id:kazenokomichi:20220607013055j:image


f:id:kazenokomichi:20220607012922j:image

雨露にぬれる露草。


f:id:kazenokomichi:20220607012950j:image

露草とサツキ。

詩仙堂のInstagramによると、露草って朝は咲いているのですが、

午後には閉じるそうです。

そして長い間咲き続けるそうなので、

お花が見たい場合は午前中に行くのがいいかもしれませんね。


f:id:kazenokomichi:20220607013015j:image

ひとつだけ咲いていたガクアジサイ。

他はまだまだこれからでした。


f:id:kazenokomichi:20220607013035j:image

ミヤコワスレ(丈山菊)


f:id:kazenokomichi:20220607013005j:image

木瓜の実がなっていました。


f:id:kazenokomichi:20220607013032j:image

お地蔵様その1


f:id:kazenokomichi:20220607012924j:image

お地蔵様その2


f:id:kazenokomichi:20220607013038j:image

お地蔵様その3


f:id:kazenokomichi:20220607012939j:image

緑がだんだん濃くなってきました。


f:id:kazenokomichi:20220607012927j:image

アヤメがすっと美しい立ち姿。


f:id:kazenokomichi:20220607013052j:image

この日は石川丈山翁遺宝展の最終日でした。

毎年この時期の三日間だけ開催されます。

今回も家光の書をへぇと見てたけれど、

7年前もまったく同じこと書いてました、^-^;

(すっかり忘れてました)


f:id:kazenokomichi:20220607013021j:image

弟切草(オトギリソウ)


f:id:kazenokomichi:20220607013043j:image

弟切草って、兄に弟が斬り殺されるっていう話からきてるらしいのだけど、

なんとも哀しい伝説がある花やなぁ…と、切なくなります。


f:id:kazenokomichi:20220607013106j:image


f:id:kazenokomichi:20220607013049j:image

僧都のそばには赤いサツキが咲いていました。


f:id:kazenokomichi:20220607013040j:image

カコーン♪


f:id:kazenokomichi:20220607012933j:image

シチダンカ(七段花)もひっそり咲いていました。


f:id:kazenokomichi:20220607013018j:image

こちらはハクチョウゲ(白丁花)


f:id:kazenokomichi:20220607012930j:image

雨上がり、しっとりと濡れたサツキ。

訪れた日からちょうど2週間が経ちました。

今はガクアジサイがきれいに咲いている頃かもしれませんね。

 

kazenonakanotabi.hatenablog.jp旅日記のほうでは、4月のはじめに訪れた時の様子を綴っています。

よろしければお立ち寄りください。