前回のエントリー、城南宮「しだれ梅と椿まつり」の続きです。
↓前回エントリーはこちら♪
さて、神苑はこの時期、枝垂れ梅のほかに、
いろんな種類の椿の花が咲いています。
私が行った時には、ちょうど「見頃」という案内が出ていました。
まずは青空に映える「有楽(太郎冠者)」
大輪の艶やかな「蝦夷錦」
小さな「胡蝶侘助」
この小ささが可愛らしいです。
茹で玉子みたいな「白玉椿」
「玉の浦」
愛らしい「紅侘助」
「白羽衣」
大輪の「岩根絞り」
そして、この小さな椿は「城南椿」
スポットライトのような光があたっていました。
たくさんのメジロ達がいましたが、
せわしなく樹々の間を行き来するため、ほとんど写真は撮れず。
青空にむかって。
大きな藪椿の樹のもとには、ちりばめられた落ち椿。
落ちてなお、存在感を示す。
椿の道。
椿の道、その2。
大きな大きな有楽の木。
美しい佇まい。(手前の蕾がいっしゅん、カタツムリに見えた…^-^;)
「三子(さんこ)の松」
よおく見ると、針葉っぱが3本ずつセットになっています。
満開の紅梅。
ここは「平安の庭」
ここから見ると、2本の紅白の梅が、
まるで1本の美しい形をした梅のようです。
そして、こちらの遣水(やりみず)で、「曲水の宴」が催されます。(4月29日)
参道をはさんで南側にあるのは、池泉回遊式のお庭。
しだれ桜の咲く頃に訪れてみたいですね♪ ^-^
「室町の庭」 です。
こちらのお庭には、茶室「楽水軒」があります。
お部屋からの眺め。
お抹茶とお菓子。 お菓子は鶴屋吉信さんのお菓子でした。
梅の花ですね♪
縁側から。
お庭の向こうに見えるのは「唐渡天満宮」
「唐渡天満宮」と白梅。
こちらは紅梅。
青空の中の紅梅はとても綺麗。
一寸法師の絵馬。
そして、唐渡天満宮のそばの大木を見上げると、宿り木みっけ♪
おっきくて立派な(?)宿り木でした♪
そして、大きな樹のてっぺんで、イカル君が綺麗な歌声を聴かせてくれました。 ^-^
(おまけ)
イカルくんの歌声♪
<関連エントリー>
神苑の出口で「再入場券」を発行しているので、
それをいただくと、再び中に入ることが出来ます。
しだれ梅、綺麗だね、つぐみん♪
ー☆ー
しばらくの間、通常コメント欄をお休みいたします。
ご了承ください。m(_ _)m